トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 14:07:23
17,294,059
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは82ドル安、コーン委員長の辞任を嫌気
2018/3/8 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:NYダウは82ドル安、コーン委員長の辞任を嫌気 7日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は82.76ドル安の24801.36、ナスダックは24.64ポイント高の7396.65で取引を終了した。関税導入を巡る対立でコーン国家経済会議委員長の辞任が報じられ、トランプ政権の先行き不透明感から売りが先行。1月貿易収支で赤字幅が9年ぶりの高水準となったことも嫌気された。ロス商務長官が北米自由貿易協定(NAFTA)の見直し次第で、カナダ、メキシコへの関税措置を適用除外とする可能性に言及し、下げ幅をやや縮小したものの、相場を押し上げるには至らなかった。セクター別では、ソフトウェア・サービスやヘルスケア機器・サービスが上昇する一方で食品・生活必需品小売やメディアが下落した。 税務サービスのH&Rブロック(HRB)は、売上高が予想を上振れ大幅上昇。ソフトウェアのオートデスク(ADSK)は、決算内容が好感され急騰。一方で、ディスカウントストアのダラー・ツリー(DLTR)は、決算内容が市場を下振れ大幅下落。動画ストリーミングのネットフリックス(NFLX)は、一部アナリストによる投資判断引き下げを受け売られた。 地区連銀経済報告(ベージュブック)では、景気が緩やかに拡大したとの認識が示された。大半の地区で賃金や物価が上昇しており、3月の利上げを後押しする内容となった。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
3/8 6:30 FISCO
今日の注目スケジュール:10-12月GDP改定値、金融政策決定会合、ECB政策金利など
3/8 5:33 FISCO
3月7日のNY為替概況
3/7 21:39 FISCO
米国株見通し:コーン委員長辞任受けて警戒感高まる状況
3/7 21:10 FISCO
欧州為替:ドル・円は105円51銭から105円81銭で推移
3/7 20:20 FISCO
欧州為替:ドル・円は105円51銭から105円81銭で推移