トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 12:00:31
17,292,814
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視へ
2018/3/1 8:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:41JST 今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視へ 2月28日のドル・円相場は、東京市場では107円53銭から107円00銭まで下落。欧米市場でドルは107円24銭から106円57銭まで反落し、106円69銭で取引を終えた。 本日3月1日のドル・円は、106円台後半で推移か。欧米株式市場の下落や米長期金利の低下を背景にドル売り・円買いは継続している。日経平均株価の動きをにらみ、106円台後半でもみ合いとなりそうだ。 昨日2月28日の海外市場では欧州や米国の株式市場が下落したことから、投資家のリスク回避姿勢が強まり、ドル売り・円買いが優勢となった。米長期金利が低下したことや日本銀行が25年超の超長期国債買い入れオペを減額したことも、一部で円買い材料となっていたようだ。 本日の東京市場もこの流れを引き継ぎ、ドル安・円高基調で推移している。日本時間夜に米連邦準備理事会(FRB)が重視する個人消費支出(PCE)物価指数の発表を控えて内容を見極めたいとの見方から、様子見ムードが広がっている。日経平均株価が多少下げても、ドル・円は106円台後半の水準でのもみ合いが続くことになりそうだ。 《CS》
関連記事
3/1 8:33 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~個人主体の資金は中小型株に
3/1 7:58 FISCO
28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは380ドル安、軟調な経済指標を嫌気
3/1 7:40 FISCO
NY為替:株安や米長期金利低下を意識して円買い強まる
3/1 7:36 FISCO
NY原油:大幅続落で61.64ドル、供給増に対する警戒感高まる
3/1 7:33 FISCO
NY金:伸び悩みで1317.90ドル、ユーロ安などが嫌気される