マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 0:50:20
17,576,283
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

26日の日本国債市場概況:債券先物は150円97銭で終了

2018/2/26 18:39 FISCO
*18:39JST 26日の日本国債市場概況:債券先物は150円97銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2018年3月限 寄付150円94銭 高値150円97銭 安値150円90銭 引け150円97銭 売買高総計18436枚 2年 385回 -0.155% 5年 134回 -0.115% 10年 349回 0.040% 20年 163回 0.550% 債券先物3月限は、150円94銭で取引を開始。米朝対話への期待感からドル・円が107円台に上昇したことで売りが先行し、150円90銭に下げた。その後、国内実需系のドル売りをきっかけにドル・円が106円台半ばまで下落したことで買いが優勢になり、150円97銭まで上昇した。現物の取引では、5年債と10年債が買われ、20年債が売られ、2年債はもみ合いになった。 <米国債概況> 2年債は2.23%、10年債は2.85%、30年債は3.14%近辺で推移。 債券利回りはやや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.65%、英国債は1.52%で推移、オーストラリア10年債は2.77%、NZ10年債は2.90%。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・22:00 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策) ・22:30 米・1月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.20、12月:0.27) ・23:00 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が欧州議会で証言 ・24:00 米・1月新築住宅販売件数(予想:64.8万戸、12月:62.5万戸) ・24:30 米・2月ダラス連銀製造業活動指数(予想:30.0、1月:33.4) ・05:15 クオールズ米FRB副議長が経済会合出席 ・06:45 NZ・1月貿易収支(予想:0.0億NZドル、12月:+6.4億NZドル) 《KK》