トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/3 13:33:26
16,746,105
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:引き続き長期金利の動向に関心
2018/2/23 20:49
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:49JST 米国株見通し:引き続き長期金利の動向に関心 S&P500先物 2717.75(+6.25) (20:40現在) ナスダック100先物 6808.25(+19.50) (20:40現在) 20:40時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小じっかり推移している。また、NYダウは80ドル安程度で推移。欧州市場は全般下落して推移している。原油相場は小幅に下落して推移している。この流れを受けて、23日の米株式市場は買い先行も上値の重い展開になりそうだ。 22日の米株式市場は、原油相場の上昇や米エネルギー株の好決算を受けて、NYダウは上昇。一方で、長期金利の下落から金融株が利食いに押されていた。また、1月景気先行指数が予想を上振れたことが材料視されていたが、本日は主だった経済指標の発表はなく、手掛かり材料に欠ける展開になろう。 引き続き長期金利の動向に関心が集まることになろうが、足元では長期金利の上昇局面において金融株が買われ、昨日は金利下落局面で金融株は売られていた。また、VIX指数も金利上昇局面において反応は限られており、市場は金利3%台は織り込んでいる状況のようだ。一方で、金利動向を受けて金融株への物色が変わるなど、金融正常化に向けた動きも意識されている。上値の重さは意識されそうだが、一方で、下値の堅さも意識されやすく、乱高下といった流れにはなり難いだろう。 《KK》
関連記事
2/23 20:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円79銭から107円03銭で推移
2/23 19:18 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円台後半でもみ合い、米長期金利は横ばい推移
2/23 18:46 FISCO
23日の日本国債市場概況:債券先物は150円89銭で終了
2/23 18:11 FISCO
欧州為替:ドル・円は106円台、米長期金利が低下
2/23 18:08 FISCO
個人投資家・株大臣福ちゃん:今後市場拡大!電子レシート関連銘柄【FISCOソーシャルレポーター】