マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/13 8:30:27
17,753,775
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:小幅続伸、利食い先行も買い戻し優勢

2018/2/20 17:00 FISCO
*17:00JST マザーズ先物概況:小幅続伸、利食い先行も買い戻し優勢 20日のマザーズ先物は小幅続伸。+4.0pt(+0.33%)高の1201.0ptで取引を終えた。高値は1207.0pt、安値は1184.0pt、売買高は1284枚。主力の東証1部市場の値下がりや連騰に対する警戒感からマザーズ先物は朝方、利益確定売りが先行して始まり、一時前日比13.0pt安の1184.0と4日ぶりに反落する場面があった。ただ、仮想通貨関連サービスを開始すると発表したイード<6038>が前日比150円(+16.53%)高の1057円とストップ高となったほか、株式分割が引き続き材料視されたエスユーエス<6554>が前日比620円高の5420円と大幅に続伸するなど個別材料株には個人マネーの流入が継続しているほか、ミクシイ<2121>やサンバイオ<4592>といった時価総額の大きい銘柄が上昇したこともマザーズ先物の買い戻しの支援材料となった。 《SK》
関連銘柄 4件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6038 東証グロース
804
9/4 15:00
+25(3.21%)
時価総額 4,041百万円
自社開発プラットフォーム利用のサイトを複数運営。調査サービスやECシステムも。24.6期上期は好採算のネット広告が足踏み。だが前期買収会社の貢献もあって広告以外の拡大続く。通期では増収増益・増配を見込む。 記:2024/04/15
6554 東証グロース
739
9/4 15:00
-4(-0.54%)
時価総額 6,537百万円
技術者派遣・開発請負等を行うソリューション事業が主力。IT、機械、電機、電子、化学など領域は幅広い。コンサルティング事業、AR/VR事業等も。在籍エンジニア数は1900名超。派遣業務は高付加価値化図る。 記:2024/08/27