トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 0:17:10
17,170,455
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:NYダウ、13週線クリアなるか動向注目
2018/2/15 18:44
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:44JST 米国株見通し:NYダウ、13週線クリアなるか動向注目 S&P500先物 2714.255(+17.25) (18:35現在) ナスダック100先物 6731.00(+44.00) (18:35現在) 18:35時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は堅調に推移している。また、NYダウは200ドル高程度で推移。欧州市場は全般上昇して推移している。原油相場は上昇して推移。この流れを受けて、15日の米株式市場は買い先行で始まろう。 14日の米株式市場は続伸となった。利上げ加速への警戒感から売りが先行したものの、原油相場の上昇や複数の主要企業決算が好感され、主要株価指数は上昇している。また、長期金利の上昇でJPモルガンやゴールドマンサックスなどの金融関連企業が軒並み買われており、センチメントは改善傾向にあるようだ。 NYダウは足元のリバウンドで13週線を捉えてきており、これをクリアしてくるようだと、目先底確認からの上昇が意識される。また、週末がオプションの決済日になるため、アク抜けを想定する動き等も意識されてきそうである。もっとも、引き続きVIX指数連動のデリバティブによる影響も忘れてはいけないだろう。 米国経済指標は(発表時間順)、1月生産者物価指数、2月NY連銀製造業景気指数、2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数、先週分新規失業保険申請件数、1月鉱工業生産、1月設備稼働率、2月NAHB住宅市場指数、12月対米証券投資収支が予定されてる。 《KK》
関連記事
2/15 18:24 FISCO
15日の日本国債市場概況:債券先物は150円68銭で終了
2/15 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:22000円処が転換レベル
2/15 18:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、円買い再開に警戒も
2/15 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は下値を模索か、麻生発言や米経済指標に警戒
2/15 16:45 FISCO
東証業種別ランキング:保険が上昇率トップ