マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 4:03:46
17,158,735
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国がSQでアク抜けなら打診買い入りやすい【クロージング】

2018/2/15 15:51 FISCO
*15:51JST 米国がSQでアク抜けなら打診買い入りやすい【クロージング】 15日の日経平均は4営業日ぶりに反発。310.81円高の21464.98円(出来高概算15億7000万株)で取引を終えた。米国では長期金利の上昇でJPモルガンやゴールドマンサックスなどの金融関連企業が軒並み買われたほか、半導体関連が堅調な相場展開になっており、自律反発とは言え、センチメントを明るくさせた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比315円高の21495円となるなか、21300円を回復して始まった日経平均は、その後21500円を回復する局面をみせている。ただし、これまで同様、5日線が上値抵抗として意識されており、その後は同線を挟んだこう着となっている。円相場が1ドル106円半ばと円高に振れて推移していることも手掛けづらくさせていたであろう。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1300を超えており、全体の6割を占めていた。セクターでは保険、精密機器、サービス、非鉄金属、証券、その他製品、電気機器、機械が堅調。一方で電力ガス、繊維、陸運、水産農林、石油石炭が冴えなかった。インデックスに絡んだ商いが中心となり、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>がけん引。 日経平均は5日線を挟んでの攻防となったが、自律反発の域は脱していないため、シグナル好転には見極めが必要であろう。米国での金融株や半導体関連の上昇が安心感につながっているが、個別では直近の大幅な調整に対する小幅なリバウンドにとどまっている。任天堂<7974>、ソニー<6758>などが25日線を突破してくるようであれば、リバウンド機運が高まってくる可能性はありそうだ。NYダウ先物は100ドル高程度で推移しており、今晩の米国市場の上昇が期待される。引き続き金融や半導体関連の上昇が続くようだと、やや積極的なリバウンド狙いの流れになる可能性はあるだろう。 ただし、円相場が106円を下回ってくるようだと、業績上振れ期待の後退からリバウンド機運を冷ますことは警戒される。また、引き続きVIX指数連動のデリバティブによる影響も忘れてはいけないだろう。米国では週末がオプションの決済日になるため、アク抜けを想定するならば、打診買いは入りやすい。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 6件
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10