トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 21:47:15
16,951,624
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:NYダウは253ドル高、主要企業決算を好感
2018/2/15 7:14
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:14JST NY株式:NYダウは253ドル高、主要企業決算を好感 14日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は253.04ドル高の24893.49、ナスダックは130.10ポイント高の7143.62で取引を終了した。1月消費者物価指数が予想を上振れ、利上げ加速への警戒感から売りが先行。その後は、原油相場の上昇や複数の主要企業決算が好感されたほか、米経済への楽観的な見方も広がり、堅調推移となった。ダウは250ドルを超す上昇となった。セクター別では、銀行や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で公益事業や電気通信サービスが下落した。 アクセサリーのフォッシル(FOSL)は決算内容が予想外の増収となり、一部アナリストによる目標株価引き上げを受け、前日比で2倍弱に急騰。ファストフードのチポトレ・メキシカン・グリル(CMG)は、同業ヤム・ブランズ(YUM)の「タコベル」部門の最高経営責任者(CEO)を新CEOに指名し、大幅上昇。動画ストリーミングのネットフリックス(NFLX)は、人気プロデューサーのライアン・マーフィーと契約し、堅調推移。長期金利の上昇でJPモルガン(JPM)やゴールドマンサックス(GS)などの金融関連企業が軒並み買われた。 ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)はマーケット終了後に11-1月期決算を発表、売上高、一株利益ともに予想を上振れた。時間外取引で上昇して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
2/15 6:09 FISCO
2月14日のNY為替概況
2/14 21:08 FISCO
欧州為替:ドル・円は107円28銭から107円52銭で推移
2/14 20:14 FISCO
欧州為替:ドル・円は107円28銭から107円52銭で推移
2/14 20:03 FISCO
米国株見通し:NYダウ13週線へのリバウンドなるか注目
2/14 19:12 FISCO
欧州為替:ドル・円は107円半ば、ユーロ・ドルはじり安