トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 20:06:02
15,160,908
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~新興市場の好業績銘柄への押し目を拾っておきたいところ
2018/2/6 8:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:53JST 前場に注目すべき3つのポイント~新興市場の好業績銘柄への押し目を拾っておきたいところ 6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:新興市場の好業績銘柄への押し目を拾っておきたいところ ■前場の注目材料:菱電商、生物模倣を活用、来年度事業化、表面構造で撥水性 ■新興市場の好業績銘柄への押し目を拾っておきたいところ 6日の日本株市場は波乱の展開になろう。5日の米国市場ではNYダウが過去最大の下げ幅を記録した。先週の雇用統計をきっかけとした米長期金利の上昇に対する警戒感が広がり、ポジション圧縮の流れが強まったようだ。この流れからシカゴ日経225先物清算値は大阪比1245円安の21405円と大きく下落している。 NYダウは1175ドル安で取引を終えており、下げ幅は一時1500ドルを超える場面もあった。ADRの日本株は全面安となっており、本日も昨日同様、ギャップ・ダウンから始まることになろう。過熱感が警戒されていた米国市場はようやく過熱が冷まされる格好であるが、そのスピードの速さが気掛かりであろう。 日経平均は昨日の下落で75日線を割り込んだが、シカゴ先物にサヤ寄せすると26週線を下回ってくる可能性がある。52週線は20720円処に位置しており、21000円割れ水準での押し目狙いといったスタンスであろう。とはいえ、米国株はしばらく調整が強まる可能性が高く、インデックス等に振らされ難い、新興市場の好業績銘柄への押し目を拾っておきたいところである。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■前場の注目材料 ・米インフラ投資に1.5兆ドル ・日銀、大規模な金融緩和を維持 ・好業績銘柄への資金シフト ・ブロードコム、クアルコム買収提示額を引き上げ ・菱電商<
8084
>生物模倣を活用、来年度事業化、表面構造で撥水性 ・日産自<
7201
>中国で電動車加速、5年で20車種、製造・開発に1兆円 ☆前場のイベントスケジュール <国内> 特になし <海外> ・09:30 豪・貿易収支(12月) 2.00億豪ドル -6.28億豪ドル ・09:30 豪・小売売上高(12月) -0.2% 1.2% 《HT》
関連銘柄 2件
7201 東証プライム
日産自動車
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
8084 東証プライム
RYODEN
2,529
9/4 15:00
-81(-3.1%)
時価総額 57,724百万円
FAシステム、冷熱ビルシステムなどを扱う商社。三菱電機グループ。旧社名は菱電商事。医用画像集約配信システム、車載情報端末向けSoC等も。エレクトロニクスはパワー・アナログ及びセンサーの取り扱い拡充図る。 記:2024/06/17
関連記事
2/6 8:44 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆主に135円台前半で推移か
2/6 8:38 FISCO
今日の為替市場ポイント:株安や米長期金利急低下で円買い継続の可能性
2/6 8:17 FISCO
5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1175ドル安、ダウは過去最大の下げ幅を記録
2/6 7:45 FISCO
今日の注目スケジュール:豪貿易収支、独製造業受注、米貿易収支など
2/6 7:34 FISCO
NY原油:続落で64.15ドル、米国株の大幅続落などを嫌気