トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 2:38:01
15,792,788
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:日経平均続落でドル売り継続の可能性
2018/1/11 8:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:38JST 今日の為替市場ポイント:日経平均続落でドル売り継続の可能性 10日のドル・円相場は、東京市場では112円79銭から111円76銭まで下落。欧米市場でドルは111円27銭まで売られた後に111円65銭まで戻しており、111円44銭で取引を終えた。 本日11日のドル・円は、111円台半ばで推移か。中国の米国債保有額の減少をめぐる思惑などを背景にドル売り・円買いが継続している。日経平均株価の動向をにらみ、ドル・円が111円近辺まで下落する可能性も予想される。 海外市場では、「中国が米国債の購入縮小や停止を検討する可能性がある」と報じられたことから、ドルが対主要通貨で下落。また、「トランプ米大統領は北米自由貿易協定(NAFTA)からの離脱表明を行うのではないか」と報じられたことを受けて、対ドルでカナダ・ドルやペソが下落した。 市場では米議会がNAFTA離脱を承認することは困難であるとの見方が強いものの、トランプ政権による政策の先行き不透明感が意識され、ドル売りを促した。さらに、日銀による緩和的な金融政策が微調整されるとの思惑も根強く、円買いの動きは継続している。 東京市場に入ってからも、この流れを引き継ぎドル売り・円買い基調が継続している。本日は主に111円台半ばで推移する展開が予想される。ただ、日経平均株価の動向次第ではドル・円は海外市場で付けた安値の111円29銭を下回る可能性もあろう。 《CS》
関連記事
1/11 7:51 FISCO
今日の注目スケジュール:景気動向指数、ユーロ圏鉱工業生産、米新規失業保険申請件数など
1/11 7:47 FISCO
10日の米国市場ダイジェスト:ダウ16ドル安、国債利回りの上昇を警戒
1/11 7:42 FISCO
NY株式:ダウ16ドル安、国債利回りの上昇を警戒
1/11 7:33 FISCO
NY原油:続伸で63.57ドル、原油在庫や生産量の減少受けて買い
1/11 7:31 FISCO
NY金:反発で1319.30ドル、米株安・ドル安で安全志向や割安感による買い強まる