トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 17:59:51
17,310,392
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
前場に注目すべき3つのポイント~25000円が次のターゲットとして意識されてくるか
2018/1/9 9:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:04JST 前場に注目すべき3つのポイント~25000円が次のターゲットとして意識されてくるか 9日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ■株式見通し:25000円が次のターゲットとして意識されてくるか ■前場の注目材料:サイバーダイン、発話困難でも意思伝達、脳信号読み取り ■25000円が次のターゲットとして意識されてくるか 9日の日本株市場は買い先行の展開になろう。注目された米雇用統計では、非農業部門就業者数は前月比14万8000人増加、失業率は変わらずの4.1%だった。就業者数は市場予想(19万人)を下回ったが、失業率は低水準を維持しているほか、民間部門の平均時給の前年同月比伸び率も2.5%と改善傾向が続いている。 米国市場同様、日経平均についても短期的には過熱警戒感が意識されるものの、インデックスに絡んだ商いによるものであり、日経平均の上昇ほど、個人投資家は積極的に買い上がったとは考えづらい面はある。楽観的というよりは過熱感を警戒している状況だろう。それ故に需給は大きく買いに傾きづらく、反対にショートポジションが積み上がりやすいところであろう。そのため、過熱感を警戒しつつも一段の上昇が見込めそうだ。今週のオプションSQ(特別清算指数算出)を前に、ショートカバーが強まる展開も意識しておきたい。 日経平均は1992年の高値23800円処まであと70円程度に迫ってきている。これをクリアしてくると、次のターゲットは1991年以来の25000円が意識されてくることになろう。また、物色についてもテーマ株が循環的に買われているが、こちらも上値追いというよりは、調整一巡感のある銘柄や出遅れ感のある銘柄等に向かいやすい。先行して上昇していた銘柄への利益確定を進めつつ、出遅れ銘柄を見直すことにより、市場全体の底上げといった流れが期待されそうだ。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■前場の注目材料 ・米NVDAなどハイテク株への物色強まる ・トランプ政権に対する政策運営期待 ・ナスダックは上昇(7157.39、+20.83) ・SOX指数は上昇(1335.54、+9.83) ・個人主体の中小型株物色が活発 ・シカゴ日経225先物(23945、+225) ・NY原油は上昇、(61.73、+0.29) ・日経平均は上昇(23714.53、+208.20) ・マザーズは上昇(1250.20、+7.36) ・サイバーダイン<
7779
>、発話困難でも意思伝達、脳信号読み取り ・SUBARU<
7270
>米国販売10年連続プラス、昨年「インプレッサ」けん引 ☆前場のイベントスケジュール <国内> ・09:00 毎月勤労統計(11月) 0.6% 0.2% <海外> ・特になし 《HT》
関連銘柄 2件
7270 東証プライム
SUBARU
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7779 東証グロース
CYBERDYNE
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
関連記事
1/9 8:54 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆135円台で推移か
1/9 8:51 FISCO
マザーズ先物見通し:相場の先高期待を背景にしっかりとした推移か
1/9 8:46 FISCO
今日の為替市場ポイント:手掛かり材料不足で小動きとなる可能性も
1/9 7:46 FISCO
8日の米国市場ダイジェスト:ダウ12ドル安、利益確定の売りが広がる
1/9 7:37 FISCO
NY原油:反発で61.73ドル、米国内生産後退の思惑が下支え