トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 13:31:22
16,849,500
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視へ
2017/12/27 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:29JST 今日の為替市場ポイント:引き続き日経平均株価の動向を注視へ 26日のドル・円相場は、東京市場では113円24銭から113円35銭まで反発。欧米市場では113円32銭から113円12銭まで下落し、113円22銭で取引を終えた。 本日27日のドル・円は、113円台前半で推移か。方向感に乏しい中、米長期金利の小幅な低下を背景にドル売り・円買いが優勢となっている。日経平均株価の動きを眺め、113円台前半で下げ渋る展開が予想される。 全体的に動意薄の中、米長期金利の小幅な低下を眺めドル・円は弱含みで推移している。米財務省は26日、北朝鮮の弾道ミサイル開発を主導した北朝鮮高官を制裁対象に指定。北朝鮮は、22日に採決された国連安全保障理事会による北朝鮮への追加制裁決議に対して反発していることから、市場では地政学的リスクが意識され、リスク回避目的の円を物色する動きもみられる。 ロンドン市場がボクシングデーの祝日により休場だったほか、米国市場も年末にかけて長期休暇中の市場関係者も多いことから、本日の東京市場では積極的なポジションを取る動きは限定的となりそうだ。日経平均株価の動向が手掛かり材料になるが、大きな動きがなければ、ドル・円は113円台前半で下げ渋る展開が予想される。 《CS》
関連記事
12/27 7:56 FISCO
NY原油:大幅続伸で59.97ドル、需給改善を意識して一時60ドル台に上昇
12/27 7:46 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウ7ドル安、ハイテク銘柄に売りが広がる
12/27 7:43 FISCO
今日の注目スケジュール:アルミ出荷統計、中工業利益、米消費者信頼感指数など
12/27 7:32 FISCO
NY金:続伸で1287.50ドル、米長期金利伸び悩みなどが意識される
12/27 7:12 FISCO
NY株式:ダウ7ドル安、ハイテク銘柄に売りが広がる