マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 11:25:06
16,971,929
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

祝日明けも高止まりで中小型株シフトに【クロージング】

2017/11/22 16:11 FISCO
*16:11JST 祝日明けも高止まりで中小型株シフトに【クロージング】 22日の日経平均は続伸。106.67円高の22523.15円(出来高概算16億株)で取引を終えた。21日の米国市場は、予想を上回る経済指標の発表等が材料視され、S&P500、ナスダック総合指数、ダウの主要株価指数が揃って最高値を更新。シカゴ日経225先物清算値は大阪比215円高の22665円となり、これにサヤ寄せする格好から、買いが先行した。しかし、祝日前で積極的な売買は限られており、寄付き直後につけた22677.34円を高値に、その後は22600円を挟んでのこう着が続いた。大引けにかけてはポジション調整の動きもあったとみられ、22500円台前半レベルでのこう着となっている。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1000を超えており、全体の過半数を占めている。セクターでは石油石炭、機械、鉱業、銀行、証券、海運がしっかり。一方で、水産農林、小売、医薬品、食料品、サービス、陸運が小安い。指数インパクトの大きいところでは、TDK<6762>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>が下支え。 日経平均は小動きながらも5日線を支持線としたリバウンドをみせている。ボリンジャーバンドでは+1σの攻防、一目均衡表では転換線を突破。パラボリックのSAR値は22676円近辺に位置しており、シグナル好転が意識される。祝日を前に積極的な売買は手控えられたが、祝日明け後についても、米国は24日が短縮取引になるため、引き続き海外勢のフローは限られることになる。主力大型株が高止まりとなるなか、中小型株にシフトしやすい需給状況とみておきたい。(アナリスト 村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 4件
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17