トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 5:07:19
16,904,912
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:感謝祭休日控え北朝鮮警戒で利食い売りも
2017/11/21 19:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:03JST 米国株見通し:感謝祭休日控え北朝鮮警戒で利食い売りも S&P500先物 2581.00(-1.00) (18:50現在) ナスダック100先物 6314.50(-1.50) (18:50現在) 18:50時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小動きに推移している。また、NYダウは10ドル安程度で推移。欧州市場は小幅ではあるが全般売りが先行して推移している。原油先物相場は小幅に上昇して推移。これらの流れを受けて、米株式市場はやや利食い優勢の展開から始まろう。 20日の米株式市場は上昇。10月景気先行指数が予想を上振れたことで、米国経済の先行きに楽観的な見方が広がったほか、ドイツの連立政権協議不調の悪影響も限定的だった。 なお、トランプ大統領は核・ミサイル開発などをめぐって国際的な批判が高まる北朝鮮を9年ぶりにテロ支援国家に再び指定したと発表。北朝鮮に対して一層圧力を高めていく姿勢を強調した。これにより北朝鮮による反発が警戒されるなか、23日の感謝祭を控えていることもあって、やや利益確定の流れが強まる可能性がありそうだ。 経済指標では中古住宅販売件数(10月)が予定されており、前月を若干上回るとみられている。また、イエレンFRB議長が講演されており、12月利上げ確度が高まるかが注目されよう。もっとも、パウエル理事の次期議長就任に合わせ、FRB理事からも退任する意向を表明するなか、市場反応は限られることになろう。 《KK》
関連記事
11/21 18:45 FISCO
21日の日本国債市場概況:債券先物は151円02銭で終了
11/21 18:15 FISCO
日経平均テクニカル: 支持線レベルからの明確な反転を見極め
11/21 18:13 FISCO
欧州為替:ドル・円はもみ合い、米株安観測で買い後退
11/21 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は上値の重い展開か、北朝鮮の“テロ支援”反発に警戒
11/21 17:00 FISCO
東証業種別ランキング:石油石炭が上昇率トップ