マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/31 5:54:53
17,512,830
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家有限亭玉介:新興株が動く!!注目テーマと材料期待株【FISCOソーシャルレポーター】

2017/11/17 14:02 FISCO
*14:02JST 個人投資家有限亭玉介:新興株が動く!!注目テーマと材料期待株【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ------------ ※2017年11月16日17時に執筆 株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。 この度は『新興株が動く!!注目テーマと材料期待株』というテーマで寄稿させて頂きますよ。 さて、10月にかけては当記事やブログでご紹介してきたのはサンユウ<5697>、エンビプロHD<5698>のような「割安&業績期待株」とした銘柄であり、実際に急騰する銘柄も散見されましたねぇ。 そして11月からは少し目線を変えまして「トレンドを掴むテーマ、個別株」として、その材料性から先の記事でご紹介したケアネット<2150>をご紹介しましたが、こちらも好決算を機に急騰しておりました。 増額修正ラッシュに沸いた「業績相場」は一応一服となりましたが、目先ではヘッジファンドなどの利益確定売りにも注意していかねばなりませんねぇ。 日経平均は11月9日に乱高下してから本格的に大型株が売られ始めましたので、新興株への物色が移行していくと予想しております。その上であたくしの路線は引き続き「トレンドを掴むテーマ」であり、個別・材料期待株を見ております。ここで業績も伴うといいんですけどねぇ。今回は業績は度外視でざらっとご紹介します(参考にされる場合は業績部分についてはご自身で調べていただければと思います)。 直近で動いていると言えばバイオ関連でジーエヌアイ<2160>ですねぇ。何度となく当記事でご紹介しております。同社の肺線維症治療薬であるアイスーリュイが、中国人力資源社会保障部が公表した新保険目録に収載され、連日ストップ高になった経緯がございます。今週に入ってチャートも一目均衡表(日足)を一時抜けてきておりますので、ここから強い動きになる可能性もありそうです。バイオ株は以前にも多数ご紹介しておりまのでそちらもご参照下さい。 そしてゲーム関連として11月2日にご紹介しているAiming<3911>がその後下値を切り上げてきておりますよ。同じく、決算後の値動きに期待したいとしていたマイネット<3928>も、実際に決算後に動意しておりますので、どちらもここから期待したいところです。とりあえず「儲かる株情報」と冠し、かなり振りかぶったタイトルのブログを嗜む者として、安堵する日々でございます(嗚呼…よかった…)。 そして同じく以前も記事にしておりますが、今後再び量子コンピュータ関連への物色が高まる可能性も見ております。エヌエフ回路<6864>、YKT<2693>、ユビキタス<3858>、都築電機<8157>辺りは調整が一巡したら再び上を目指してくるものではないですかね。フィックスターズ<3687>、ブレインパッド<3655>、デンソー<6902>なんかも今後下値は堅そうです。 そして個別ではシンシア<7782>ですな。こちらはカラーコンタクトレンズを取り扱う会社でございます。決算を機に出尽くし的に売られておりますが、すぐに値を戻す動きも見られました。あたくしはまさにここからと見ておりますので押し目で拾うのもありかと。業績は堅調であり、中国企業との業務提携も材料として将来的な期待が高そうです。東証1部への指定替えへの思惑もありますな。 廣済堂<7868>も決算を機に売られておりますが、75日線を前に反発してくるものと見ております。超高齢化社会を背景に、グループで葬祭場も経営している同社への物色は将来的には強まってくると見ております。こちらはエントリーのタイミングを見極めて、長期目線でいきたいもんです。 と、ここでご紹介できるのはスペースの関係もあり、以上ではありますが…他にも年末にかけて期待ができると見る銘柄は沢山ございます。ご紹介してきた銘柄の今後の進捗についてもブログにてご紹介させて頂ければと考えております。 あたくしのブログでは元投資系会社に勤めていた経験から、上記のような成長期待株やテーマ株、注目銘柄の実況中継、相場展望のほか、周囲の社長陣や投資家達との酒席におけるヨモヤマ話や、妻の愛を巡り愛猫と闘う日々についてなどなど…随時配信しております。 お時間がありましたら【株 猫旦那】で、ブログを検索して頂ければ幸甚です。 愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。 ---- 執筆者名:有限亭玉介 ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず 《WA》
関連銘柄 15件
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3687 東証プライム
1,548
9/4 15:00
-79(-4.86%)
時価総額 52,067百万円
画像処理アルゴリズム開発、自動車向けソフトウェア開発等を手掛けるSolution事業が主力。キオクシア、トヨタグループ等が主要取引先。SaaS事業も。Solution事業は高速化サービス中心に需要旺盛。 記:2024/07/29
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
3911 東証グロース
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 11,768百万円
オンラインゲーム配信サービス、オンラインゲーム制作・運営受託サービスを手掛ける。「剣と魔法のログレス いにしえの女神」等が主要タイトル。コロプラと資本業務提携。リリステは24年9月に正式サービス開始予定。 記:2024/08/02
3928 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-26(-7.28%)
時価総額 2,883百万円
ゲームのタイトル買取・長期運営を中心に事業展開。運営タイトルに「龍が如く ONLINE」、「モバプロ2レジェンド」など。累計運営タイトル数は80本超。新規事業では「ファンタジースポーツ」の拡大に注力。 記:2024/08/05
5697 東証スタンダード
459
9/4 14:39
-2(-0.43%)
時価総額 2,796百万円
みがき棒鋼や冷間圧造用鋼線が主力の二次加工メーカー。日本製鉄グループ。精密三次加工等も手掛ける。あらゆる鋼種・形状・寸法のみがき棒鋼の生産体制を確立。保有生産設備の効率的かつ最適な稼働等に取り組む。 記:2024/06/04
504
9/4 15:00
-22(-4.18%)
時価総額 15,171百万円
金属・廃棄物リサイクル等の資源循環事業、資源の国際流通等のグローバルトレーディング事業が柱。リチウムイオン電池リサイクル事業等も。グローバルトレーディング事業は堅調。28.6期売上高800億円目標。 記:2024/06/18
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7782 東証スタンダード
411
9/4 15:00
-8(-1.91%)
時価総額 2,820百万円
使い捨てコンタクトレンズの製造・販売を行う。シンシアワンデーSが主力商品。コンサルティング事業やシステム事業も手掛ける。シンシアワンデーSは売上順調。ユーザー等からの高評価で取り扱い店舗数が伸びる。 記:2024/06/25
7868 東証プライム
436
9/4 15:00
-23(-5.01%)
時価総額 62,427百万円
出版・商業印刷やBPOサービス等を手掛ける広済堂ネクスト、火葬場運営等を行う東京博善、人材紹介等を行う広済堂ビジネスサポートなどを傘下に持つ持株会社。資産コンサルティング事業の収益向上等に取り組む。 記:2024/07/28
8157 東証プライム
2,324
9/4 15:00
-60(-2.52%)
時価総額 46,894百万円
情報ネットワークソリューションサービス事業を展開。1932年創業。情報・通信機器の販売、システム開発、クラウドサービスの提供等を行う。配当性向40%目安。セキュリティ、クラウドサービス等が成長領域。 記:2024/08/30