トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 21:38:09
16,801,028
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウ187ドル高、税制改革法案が下院通過
2017/11/17 7:15
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:15JST NY株式:ダウ187ドル高、税制改革法案が下院通過 16日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は187.08ドル高の23458.36、ナスダックは87.08ポイント高の6793.29で取引を終了した。複数の主要企業決算が好感され、買いが先行。長期金利の上昇が好感されたほか、米議会下院で税制改革法案が可決されたことで投資家心理が改善し、終日堅調推移となった。ナスダックは最高値を更新した。セクター別では、食品・生活必需品小売やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で保険やエネルギーが下落した。 出版大手のタイム(TIME)は、メディアのメレディスによる買収交渉を大富豪のコーク兄弟が支援することが報じられ、急騰。小売最大手のウォルマート(WMT)は好決算を発表し、通期の利益見通しを引き上げ、大幅上昇。ネットワーク機器メーカーのシスコ・システムズ(CSCO)は決算内容が好感され、買われた。一方で、家電量販店のベストバイ(BBY)やメディアのバイアコム(VIAB)は決算内容が嫌気され、下落した。 アパレルのギャップ(GPS)はマーケット終了後に8-10月期決算を発表、売上高、調整後一株利益ともに予想を上振れた。時間外取引で上昇して推移している。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
11/17 7:07 FISCO
NY為替:ドル反発、米税制改革法案の下院通過を好感
11/17 5:44 FISCO
11月16日のNY為替概況
11/16 21:44 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円09銭から113円33銭まで上昇
11/16 20:07 FISCO
欧州為替:ドル・円は113円33銭まで上昇
11/16 19:16 FISCO
米国株見通し:前日の下げに対する自律反発意識も