マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 2:32:22
17,215,121
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

よりインデックスの影響を受け難い銘柄にシフトも【クロージング】

2017/11/14 15:45 FISCO
*15:45JST よりインデックスの影響を受け難い銘柄にシフトも【クロージング】 14日の日経平均は小幅ながら5営業日続落。0.98円安の22380.01円(出来高概算17億3000万株)で取引を終えた。8月16日から22日までの5営業日続落に並んだ。小幅に続落で始まったが、その後は先物市場の切り返しによるインデックス買いによってプラス圏を回復。指数インパクトの大きい東エレク<8035>、京セラ<6971>など値がさハイテク株が指数を押し上げる格好となった。ただし、一時22532.30円まで上げ幅を広げたが、22500円処では売り買いが交錯するなか、次第にこう着感が強まっている。それでもプラス圏をキープしていたが、昨日同様、引け前30分辺りから先物が弱含み、ポジション調整の売りに押される格好となった。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1300を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは金属製品、ゴム製品、その他製品、機械がしっかり。半面、石油石炭、倉庫運輸、水産農林、電力ガス、空運、サービス、海運、小売が冴えない。 日経平均は指数インパクトの大きい値がさハイテク株が下支えとなるものの、全体としては利食い優勢の展開だった。また、昨日同様、引け前30分辺りから弱含みとなっており、明日以降も警戒要因になりそうである。 そのため、好業績や好需給銘柄のほか、よりインデックスの影響を受け難い銘柄に資金が向かうことになりそうだ。ハイテク株は堅調だが、ソフトバンクG<9984>のシグナルは悪化傾向にあり、全体としては日柄調整を意識したスタンスになろう。 《AK》
関連銘柄 3件
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17