マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 17:25:41
17,349,068
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出遅れ中小型株を見直す流れへシフト【クロージング】

2017/11/10 15:42 FISCO
*15:42JST 出遅れ中小型株を見直す流れへシフト【クロージング】 10日の日経平均は3日続落。187.29円安の22681.42円(出来高概算18億9000万株)で取引を終えた。前日の荒い値動きで目先的なピーク感が意識されるなか、9日の米国市場の下落影響も重なり、売り先行の展開で始まった。オプションSQに絡んだ商いが売り越しだったことも影響している。日経平均はシカゴ先物にサヤ寄せする格好から大きく下落して始まると、その後は一時22511.93円まで下げ幅を拡大。ただ、日銀のETF買い入れへの思惑や、押し目買い意欲の強さが意識されるなか、後場半ばには22724.39円まで下げ幅を縮めている。 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1300を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは、ゴム製品が6%を超える下げとなったほか、非鉄金属、水産農林、空運、建設、電力ガス、その他金融の弱さが目立った。一方で、石油石炭が4%を超える上昇となったほか、鉱業、海運、倉庫運輸、金属が小じっかり。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>、セコム<9735>、ブリヂストン<5108>、東エレク<8035>が重しとなった半面、ファーストリテ<9983>が下支えとなった。 日経平均はこれまでの支持線として機能していた5日線を下回った。5日線を支持線としたトレンドに変化がみられたことで、いったんは利益確定に向かわせやすい。ただし、前日に日中値幅が800円を超える乱高下となったこともあり、目先的なピーク感からある程度は想定されていただろう。一方で押し目買い意欲の強さがうかがえており、5日線は回復できなかったが、先高観は後退していない。 とはいえ、目先的には日柄調整が意識されやすい。そのため、相場のけん引役だった主力処には利益確定も出やすく、売り買いが交錯しやすい。一方でマザーズ指数、JASDAQ平均はプラス圏で推移している。相対的に出遅れている中小型株を見直す流れが期待されそうだ。決算通過後の来週以降の動向が注目されてきそうだ。 《AK》
関連銘柄 6件
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17