マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 7:23:21
16,544,926
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は続伸で1996年7月以来の22500円回復【クロージング】

2017/11/2 16:29 FISCO
*16:29JST 日経平均は続伸で1996年7月以来の22500円回復【クロージング】 2日の日経平均は続伸。119.04円高の22539.12円(出来高概算18億6000万株)で取引を終えた。連日の年初来高値更新で1996年7月以来の水準を回復した。1日の米国市場は、10月ADP雇用統計が予想を上回る堅調な内容となり、買いが先行。ただし、ハイテク企業の決算を控え、利益確定の流れからナスダックは反落となった。まちまちの展開だったが、シカゴ日経225先物清算値は大阪比100円高の22530円。円相場は1ドル114円10銭辺りと、円安に振れて推移するなか、日経平均は22500円に乗せて始まった。 その後は下げに転じる場面もみられたが下値は堅く、小幅ながらもプラス圏での推移が続き、大引け間際に再び上げ幅を広げてきており、本日の高値圏で取引を終えている。インデックスに絡んだ売買が中心であり、ホンダ<7267>、ソフトバンクG<9984>、KDDI<9433>、エーザイ<4523>、ファーストリテ<9983>、ダイキン工業<6367>、ソニー<6758>がけん引。ソフトバンクG、ファーストリテは、日中はマイナス圏で推移していたが、引けにかけて切り返していた。 セクターでは海運、非鉄金属、鉱業、輸送用機器、鉄鋼、建設が上昇。半面、水産農林、その他製品、空運、卸売が小安い。東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1000を超えており、過半数を占めている。連休を控えていることもあり、個人主体の中小型株も利食い優勢となり、マザーズ、JASDAQは下落となった。 来週は米雇用統計を受けた米株式の動向を受けてのスタートとなるほか、引き続き主要企業の決算が本格化するなか、業績相場の流れが強まることになろう。また、トランプ米大統領がアジアを歴訪する。トランプ物色が強まる可能性がありそうだ。 《AK》
関連銘柄 7件
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17