トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 19:25:12
16,860,698
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:日経平均の動向が手掛かり材料に
2017/10/30 8:46
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:46JST 今日の為替市場ポイント:日経平均の動向が手掛かり材料に 27日のドル・円相場は、東京市場では113円97銭から114円32銭で推移。欧米市場ではドルは一時114円45銭まで買われたが、113円64銭まで反落し、113円69銭で取引を終えた。 本日30日のドル・円は、113円台後半で推移か。米連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長をめぐる思惑や米長期金利の低下を背景にドル売り・円買いが優勢となっている。ただ、新規材料に欠ける中、日経平均株価や米長期金利の動向を眺め、113円台後半で小動きとなりそうだ。 トランプ米大統領が米FRB次期議長に、パウエル現FRB理事を指名すると報じられていることから、今後の米金融政策が「ハト派」寄りとなるとの思惑が広がり、ドル売り・円買いが優勢となっている。また、米長期金利が低下していることも、ドル売りを促している。 一方、スペインのカタルーニャ州は前週末、スペインからの独立を宣言し、中央政府は対抗措置として同州の自治権停止を発動。スペインの政治不安が高まり、リスク回避目的の円買いも目立っている。ただ、全体的に新規材料に欠ける中、日経平均株価や米長期金利の動向を眺め、東京市場では113円台後半のレンジ内取引となりそうだ。 《CS》
関連記事
10/30 8:39 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~銀行の出直りに注目
10/30 7:44 FISCO
27日の米国市場ダイジェスト:ダウ33ドル高、主要ハイテク決算を好感
10/30 7:00 FISCO
【経済指標予測AIによる今週の日経平均予想】
10/30 6:55 FISCO
【経済指標予測AIによる今週のマザーズ予想】
10/30 6:50 FISCO
【経済指標予測AIによる今週のNY原油予想】