マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/7 16:38:34
16,887,742
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証業種別ランキング:水産・農林業が上昇率トップ、日水<1332>は6%超の上昇

2017/10/5 16:43 FISCO
*16:43JST 東証業種別ランキング:水産・農林業が上昇率トップ、日水<1332>は6%超の上昇 水産・農林業が上昇率トップ。日水<1332>が6%超の上昇となり、インパクトにつながっている。養殖マグロの初出荷を今冬にも計画と一部メディアで報じられている。他の水産株にも波及する格好。食料品は、マグロの養殖に対する期待感からフィードワン<2060>が12%超の上昇。アサヒ<2502>は業務用ビールを中心とした生産者価格の値上げ実施が引き続き材料視されていた。その他、石油石炭、繊維、電力ガス、その他製品がしっかり。一方で、保険、陸運、卸売、空運、精密機器、電気機器が冴えない。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 水産・農林業 / 564.76 / 2.51 2. 食料品 / 1,989.88 / 1.13 3. 石油・石炭製品 / 1,217.79 / 0.92 4. 繊維業 / 796.41 / 0.50 5. 電力・ガス業 / 446.05 / 0.50 6. その他製品 / 2,864.87 / 0.49 7. ゴム製品 / 3,901.76 / 0.41 8. 輸送用機器 / 3,037.08 / 0.24 9. 小売業 / 1,200.17 / 0.21 10. サービス業 / 1,937.58 / 0.17 11. 情報・通信業 / 3,485.87 / 0.02 12. 建設業 / 1,355.14 / -0.01 13. 海運業 / 356.64 / -0.02 14. 医薬品 / 2,741.54 / -0.04 15. ガラス・土石製品 / 1,217.14 / -0.11 16. 証券業 / 397.13 / -0.12 17. 非鉄金属 / 1,202.64 / -0.12 18. 不動産業 / 1,405.58 / -0.15 19. 鉱業 / 337.08 / -0.16 20. 倉庫・運輸関連業 / 1,737.03 / -0.16 21. 金属製品 / 1,424.69 / -0.22 22. その他金融業 / 666.52 / -0.27 23. 銀行業 / 185.69 / -0.30 24. 機械 / 1,934.50 / -0.33 25. パルプ・紙 / 533.43 / -0.35 26. 化学工業 / 1,958.72 / -0.41 27. 鉄鋼 / 588.15 / -0.43 28. 電気機器 / 2,398.24 / -0.49 29. 精密機器 / 5,463.07 / -0.53 30. 空運業 / 328.05 / -0.56 31. 卸売業 / 1,421.18 / -0.56 32. 陸運業 / 2,074.88 / -0.73 33. 保険業 / 957.01 / -1.04 《DM》
関連銘柄 3件
1332 東証プライム
922
9/4 15:00
-31(-3.25%)
時価総額 288,060百万円
1911年創業の大手水産会社。水産事業、冷凍食品に強みを持つ食品事業が主力。特定保健用食品等の開発・提供、冷蔵倉庫事業、配送事業等も。コンビニ向けおにぎり・サラダは販売順調。養殖事業の安定・拡大図る。 記:2024/06/13
2060 東証プライム
843
9/4 15:00
-21(-2.43%)
時価総額 32,436百万円
大手配合飼料メーカー。国内飼料でトップシェア。畜産飼料と水産飼料に加え、食肉や鶏卵、水産物も展開。販売数量伸びる。販売価格条件の改定により、食品事業等は堅調。畜産物と飼料の連携によるビジネスモデルの構築へ。 記:2024/09/07
5,350
9/4 15:00
+19(0.36%)
時価総額 8,137,404百万円
国内ビール大手のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などを傘下に収める持株会社。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は主力ブランドに経営資源投下。オセアニアは商品ポートフォリオを強化。 記:2024/09/01