トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 7:01:59
14,060,039
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
中小型株中心に決算終了後のインパクトを狙った商いに【クロージング】
2017/7/25 15:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:57JST 中小型株中心に決算終了後のインパクトを狙った商いに【クロージング】 25日の日経平均は3営業日続落。20.47円安の19955.20円(出来高概算14億9000万株)で取引を終えた。24日の米国市場は国際通貨基金(IMF)が米英の経済成長見通しを下方修正したほか、26日の連邦公開市場委員会(FOMC)の発表を見極めたいとの思惑から積極的な取引が手控えられた。ただ、円相場がやや円高の流れが落ち着いていたことや、前日までの下げに対する自律反発の流れもあり、小幅ながら反発して始まった。その後は一時20036.31円と節目の2万円を回復する場面もみられた。 しかし、2万円水準では戻り待ちの売り圧力が強いほか、FOMCの結果待ちやアルファベット(GOOGL)の時間外の下げの影響が警戒されやすく、やや神経質な相場展開に。安倍政権に対する不透明感を警戒する見方のほか、なりより決算発表が本格化する中、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードが強まっていた。 物色は決算を手掛かりとした個別対応になりやすく、且つ、日経平均がもち合いを形成しつつ、上値の重さが意識されてきているなかでは、中小型株にシフトしやすいだろう。決算ピークの中でハシゴを外される可能性もあるため、決算終了後のインパクトを狙った商いに向かいやすいだろう。また、相対的に出遅れているセクター等へのリバランスも意識されやすいところである。 《AK》
関連記事
7/25 15:23 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
7/25 15:14 FISCO
東京為替:ドル・円は弱含み、日本株は続落で終了
7/25 15:07 FISCO
日経平均大引け:前日比20.47円安の19955.20円
7/25 14:07 FISCO
14時05分時点の日経平均は前日比9円安、任天堂が3%超の下落
7/25 13:46 FISCO
東京為替:ドル・円は一時111円割れ、国内勢のドル買い一巡で