マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 21:10:53
17,627,914
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:買いが先行に、本日ファーストリテ決算予定で慎重姿勢、物色は中小型株にシフト

2017/7/13 9:07 FISCO
*09:07JST 個別銘柄戦略:買いが先行に、本日ファーストリテ決算予定で慎重姿勢、物色は中小型株にシフト シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円高の20140円となり、これにさや寄せする格好から、買いが先行しよう。ただし、米追加利上げ観測の後退により為替市場ではドル円が1ドル113円台前半で推移しており、自動車など輸出関連のほか、金融セクターなどは手掛けづらくなりそうだ。また、本日はファーストリテ<9983>の決算が予定されている。指数インパクトが大きい銘柄であり、決算を前に慎重姿勢が強まるようだと、日経平均の重石になりやすいだろう。そのため、買い一巡後はこう着感が強まりやすく、日経平均は直近のもち合いレンジでの推移になりそうだ。 物色については決算など個別の材料のほか、ゲームやAI、仮想通貨、セキュリティなどテーマ性のある中小型株に引き続きシフトしやすいと考えられる。もっとも、過熱警戒感も高まっており、低位株や調整一巡感が意識される銘柄等に向かいやすいだろう。個別では長谷工<1808>、五洋建設<1893>、ブリヂストン<5108>、住友ゴム<5110>、ディップ<2379>に格下げが観測されている。 《HT》
関連銘柄 6件
1808 東証プライム
1,828.5
9/4 15:00
-19(-1.03%)
時価総額 550,002百万円
分譲マンションが主力の総合建設会社。マンション建設で国内トップ。収益不動産の開発・運営、分譲マンション管理、リフォーム、在宅介護サービス等も。総還元性向40%程度目安。建設事業の領域拡大などに注力。 記:2024/08/26
1893 東証プライム
628.7
9/4 15:00
-15.6(-2.42%)
時価総額 179,817百万円
海洋土木で国内トップ。陸上土木工事や建築工事も。東京国際クルーズターミナルなどで実績。シンガポールや香港など海外でも実績多数。建築部門は国内官庁向け中心に繰越高が増加。26.3期売上高6600億円目標。 記:2024/06/13
2379 東証プライム
2,880
9/4 15:00
-21(-0.72%)
時価総額 173,203百万円
アルバイト求人情報サイト「バイトル」の運営等を行う人材サービス事業が柱。中堅・中小企業のDX化を支援するDX事業も。27.2期営業利益200〜250億円目標。生成AI活用の対話型バイト探しサービスを開始。 記:2024/06/04
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5110 東証プライム
1,459.5
9/4 15:00
-37.5(-2.51%)
時価総額 383,911百万円
大手タイヤメーカー。自動車やトラック等向けのタイヤの製造、販売に加え、ゴルフ用品やテニス用品、スポーツ事務の運営等も行う。23年12月期はタイヤの売上が1兆円超となった。スポーツの利益は過去最高となった。 記:2024/04/16
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10