マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 21:56:11
17,306,326
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株番長:株番長注目の防衛関連銘柄

2017/7/11 16:59 FISCO
*16:59JST 【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家株番長:株番長注目の防衛関連銘柄 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家株番長氏(ブログ「株番長の注目銘柄」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2017年7月8日14時に執筆 北朝鮮が7月4日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したことで再び、防衛関連銘柄が物色されているようだ。今回発射されたミサイルは新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)。今後、北朝鮮がどのような動きをしてくるかわからない今、さらなる警戒をもつと共に防衛策も改める必要がある。 ■新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM) 今回の北朝鮮のミサイル発射により、北朝鮮と米国が互いに「本土ミサイル攻撃」という形で戦争開戦にもなりかねない。というのも、その発射されたミサイルが大陸間弾道ミサイル(ICBM)だったことが大きいだろう。北朝鮮のICBM開発の狙いは核兵器による米本土攻撃だと言えるからだ。そうなれば日本にミサイル飛来の危険もある。 ■株番長注目の防衛関連銘柄 防衛関連銘柄-大吉- <7721>東京計器 2017-07月-03日(始値)~07日(終値)+12.2% 同社は飛行機や船の計器を製造している企業だ。防衛・通信機器事業では、防衛省に各種航法装置、電子戦機器などを提供している。北朝鮮のミサイル発射報道後、実際に同社は大幅続伸となった。業績を見直す動きにもなっており、今後の北朝鮮の動き次第では、更なる値動きが見られる事もありえるだろう。 ■その他の防衛関連銘柄 防衛関連銘柄-中吉- <6911>新日本無線 主に半導体を製造している企業。マイクロ波製品などに注力。 防衛関連銘柄-小吉- <6503>三菱電機 総合大手電機メーカー。産業メカにも注力。 防衛関連銘柄-末吉- <6302>住友重機械工業 総合重機メーカー。タンカーなど造船も。 ■防衛関連銘柄−総括− 今後は、北朝鮮の動向もそうだが、トランプ大統領の反応にも注意したいところ。中国に対しても圧力での対北経済制裁など、強行策に出る事は容易に考えられることから、両者の動きを慎重にみつつ、投資にも反映させたいところだ。 -------- 執筆者名:株番長 ブログ名:株番長の注目銘柄 《WA》
関連銘柄 4件
6302 東証プライム
3,305
9/4 15:00
-115(-3.36%)
時価総額 406,201百万円
総合重機大手。減・変速機や射出成形機に強み。半導体装置や建機なども。24.12期は営業益反落計画も為替想定1ドル135円。物流・建設関連の受注残も豊富。新中計では26.12期に営業益1000億円を目指す。 記:2024/04/12
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6911 東証1部
765
8/28 15:00
-7(-0.91%)
時価総額 29,935百万円
半導体など電子デバイス製品が主力。衛星通信用コンポーネントなどマイクロ波製品も。日清紡HDの完全子会社化により、同社株は18年8月29日付けで上場廃止予定。売上原価は減少。18.12期1Qは大幅増益。 記:2018/08/21
7721 東証プライム
2,854
9/4 15:00
-251(-8.08%)
時価総額 48,735百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17