マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/4 7:12:16
16,855,860
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:資金は中小型株や低位材料株等へ一段とシフト、資金の逃げ足は速く、フットワークが求められる

2017/7/7 9:17 FISCO
*09:17JST 個別銘柄戦略:資金は中小型株や低位材料株等へ一段とシフト、資金の逃げ足は速く、フットワークが求められる 調整ムードの強い相場展開になりそうだ。6日の海外市場では欧州が金融緩和の縮小観測を受けて下落したほか、米国ではADP雇用統計が予想を下回ったことで米景気減速への懸念から終日軟調推移となった。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比80円安の19890円となり、利益確定の流れが強まりそうである。 また、米国では雇用統計の発表を控えているほか、7-8日の20カ国・地域(G20)首脳会議(ハンブルク・サミット)を控えて、米トランプ大統領と独メルケル首相による米独の対立の行方を見極めたいとする、模様眺めムードが強まりやすいだろう。 そのため、資金は中小型株や低位材料株等へ一段とシフトすることになる。ただ、値動きの荒さからも資金の逃げ足は速く、フットワークが求められよう。その他、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が16年度運用実績を公表する。これにより保有増加・減少の銘柄へは思惑的な商いが向かいやすくなりそうだ。 個別ではグリコ<2206>、東京鉄<5445>に強気観測。三菱UFJ<8306>、静岡銀<8355>に格下げが観測されている。 《HT》
関連銘柄 4件
2206 東証プライム
4,198
9/4 15:00
+5(0.12%)
時価総額 287,433百万円
菓子メーカー大手。ポッキーなどの菓子事業、アイスクリーム事業、食品事業、健康事業等を手掛ける。健康・食品事業は売上堅調。アーモンド効果等が貢献。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/16
5445 東証プライム
5,190
9/4 15:00
-260(-4.77%)
時価総額 48,604百万円
小形棒鋼、鉄筋の機械式継手の製造・販売を行う鉄鋼事業が主力。ネジ節棒鋼で高シェア。医療廃棄物処理やアスベスト処理等の環境リサイクル事業も。ネジテツコンを中心に高付加価値製品の販売推進等に取り組む。 記:2024/07/26
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8355 東証プライム
889
9/28 15:00
+42(4.96%)
時価総額 529,070百万円
静岡県地盤の地銀。地銀として首位級の規模を有す。持分法会社にマネックスグループ。23.3期は利益反発・連続増配を計画。4月に名古屋銀行と包括業務提携し、相互に株式を取得へ。10月に持株会社体制に移行予定。 記:2022/05/15