トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 7:27:15
17,087,041
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ソフトバンクGとハイテク株がセンチメントを明るくさせる【クロージング】
2017/5/31 16:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:16JST ソフトバンクGとハイテク株がセンチメントを明るくさせる【クロージング】 31日の日経平均は小幅ながら4日続落。27.28円安の19650.57円(出来高概算20億1000万株)で取引を終えた。連休明けの米国市場は原油安のほか、北朝鮮の地政学リスク、トランプ政権運営への先行き不透明感から軟調な展開となった。シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売りが先行すると、その後一時19589.25円まで下げ幅を広げる場面もみられた。 しかし、米国市場の下落要因については予想の範囲内であり、改めて売り直される流れとはならず、売り一巡後は下げ渋りをみせている。日経平均は引き続き25日線が支持線として機能していたほか、ファーストリテ<
9983
>、ソフトバンクG<
9984
>のほか、ハイテク株の一角が堅調な値動きとなり、日経平均を下支えする格好となった。また、大引けにかけてはMSCIのリバランスに伴うインデックス売買の影響もあって、下げ幅を縮めていた。 日経平均は引き続き25日線処での底堅さが意識されているが、トランプ政権運営への先行き不透明感から、引き続き外部要因を睨みながらの相場展開になろう。また、欧州不安も燻っており、積極的な資金が入りづらい需給状況である。その他、テーマ株物色についても活発な取引が続いているものの、一部の銘柄に資金が集中する流れでもあり、資金の逃げ足の速さにも注意する必要がありそうだ。 その中で、ソフトバンクGやハイテク株の強い値動きが、こう着の中でも安心感につながっている。そのため、不安定な地合いの中でも、ソフトバンクGとハイテク株の堅調な展開が続くことで、こう着相場の中でもセンチメントは良好だろう。 《AK》
関連銘柄 2件
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
5/31 15:25 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
5/31 15:07 FISCO
日経平均大引け:前日比27.28円安の19650.57円
5/31 14:50 FISCO
東京為替:ドル・円は下値が堅い、米金利の持ち直しで
5/31 14:16 FISCO
東京為替:ドル・円は下値が堅い、110円半ば以下は買いも
5/31 14:05 FISCO
14時00分時点の日経平均は前日比52.39円安、ソフトバンクGは堅調に推移