マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 23:40:52
16,758,387
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

30日の日本国債市場概況:債券先物は150円75銭で取引終了

2017/5/30 17:23 FISCO
*17:23JST 30日の日本国債市場概況:債券先物は150円75銭で取引終了 <円債市場> 長期国債先物2017年6月限 寄付150円72銭 高値150円77銭 安値150円71銭 引け150円75銭 売買高総計11085枚 2年 376回 -0.165% 5年 131回 -0.125% 10年 346回 0.030% 20年 160回 0.555% 債券先物6月限は150円72銭で取引を開始し、150円71銭まで下げたが、 現物債の売りは増えていないことから、150円75銭まで戻しており、 この水準で取引を終えた。現物債の取引では5年債と10年債、20年債 の気配が相対的に強含みとなった。 <米国債概況> 2年債は1.290%、10年債は2.23%、30年債は2.90%近辺で推移。利回りは やや低下。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.30%、英国債は1.00%、オーストラリア国債は2.39%、 NZ国債は2.80%近辺で推移。 [本日の主要政治・経済イベント] ・18:00 ユーロ圏・5月景況感指数(予想:110.0、4月:109.6) ・21:00 独・5月消費者物価指数(前年比予想:+1.6%、4月:+2.0%) ・21:30 米・4月個人所得(前月比予想:+0.4%、3月:+0.2%) ・21:30 米・4月個人消費支出(前月比予想:+0.4%、3月:0.0%) ・21:30 米・4月コアPCE価格指数(前年比予想:+1.5%、3月:+1.6%) ・22:00 米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(2月:前年比+5.85%) ・23:00 米・5月消費者信頼感指数(予想:119.9、4月:120.3) ・23:30 米・5月ダラス連銀製造業活動指数(予想:15.5、4月:16.8) ・02:00 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(経済と金融政策) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《MK》