トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 12:56:45
14,883,961
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
FOMC議事録が押し上げ要因になるか【クロージング】
2017/5/24 16:33
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:33JST FOMC議事録が押し上げ要因になるか【クロージング】 24日の日経平均は反発。129.70円高の19742.98円(出来高概算17億2000万株)で取引を終えた。23日の米国市場では、予想を下回る経済指標の発表があったものの、米金利上昇を背景にゴールドマン・サックスなど金融セクターが買われた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比130円高の19770円となるなか、買い先行の展開となった。ただし、FOMC議事録を見極めたいとの思惑から強弱感が対立するなか、寄付き直後に付けた19782.81円を高値に、その後はこう着感の強い相場展開が続いた。 その中で物色は中小型株に個人のマネーが集中する格好となり、日経平均のこう着の中でもセンチメントは良好であった。米国ではFOMC議事録が公表される。日本の金融緩和政策の継続に対して、米国の6月利上げ確率が依然として高い状況であれば、為替市場でのドル高円安進行、株式市場のリバウンドが意識されてくるだろう。中小型株への物色を強めつつ、主力大型株による日経平均の押し上げに期待したいところである。 もっとも、FBIのコミー前長官は、30日以降に上院情報委員会の公聴会で証言することで合意したと伝えられており、週後半に向けて手掛けづらい状況ではあるが。 《AK》
関連記事
5/24 16:20 FISCO
東京為替:ドル・円は伸び悩み、112円付近の売り圧力で
5/24 15:17 FISCO
Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
5/24 15:13 FISCO
東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高の継続で
5/24 15:07 FISCO
日経平均大引け:前日比129.70円高の19742.98円
5/24 14:43 FISCO
東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利の弱含みで