トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 18:18:42
15,102,407
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは89ドル高、原油高を好感
2017/5/23 7:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:06JST NY株式:ダウは89ドル高、原油高を好感 22日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は89.99ドル高の20894.83、ナスダックは49.92ポイント高の6133.62で取引を終了した。原油相場の上昇を受けて買いが先行。トランプ大統領が外遊先のサウジアラビアで約1100億ドル相当の兵器売却で合意し、防衛関連株を中心に買いが広がり、終日堅調推移となった。セクター別では、半導体・半導体製造装置や自動車・自動車部品が上昇する一方でエネルギーや医薬品・バイオテクノロジーが下落した。 半導体のクアルコム(QCOM)はJPモルガンによる投資判断引き上げを受け、上昇。自動車大手のフォード(F)は最高経営責任者(CEO)の退任を発表し、堅調推移。サウジアラビアとの合意を受けて、ロッキード・マーティン(LMT)やレイセオン(RTN)、航空機のボーイング(BA)など防衛株が買われた。一方で、製薬のアムジェン(AMGN)は骨粗鬆症薬の開発遅れが懸念され、下落した。 米供給管理協会(ISM)の調査によると、米製造業及びサービス業は2017年に設備投資や雇用を拡大しており、昨年と比べて製品やサービス需要増加に楽観的な姿勢を示していることがわかった。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
5/23 6:37 FISCO
NY為替:ユーロ強含み、メルケル独首相がユーロ安を牽制
5/23 4:24 FISCO
5月22日のNY為替概況
5/22 21:03 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円24銭から111円50銭で推移
5/22 20:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は111円24銭から111円50銭で推移
5/22 19:20 FISCO
欧州為替:ユーロ・ドルは本日の高値を更新、独首相が通貨安けん制