トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 21:06:54
14,042,871
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~19300-19450円のレンジを想定
2017/3/7 8:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:55JST 今日の日経平均はこうなる~19300-19450円のレンジを想定 【小幅高となる】19300-19450円のレンジを想定=村瀬 智一 6日の米国市場は下落。北朝鮮によるミサイル発射を受けて投資家心理が悪化し売りが先行。その後も最近の株価上昇が行き過ぎとの懸念や、トランプ政権が新たな移民規制策を発表したことで政策運営に対する警戒感も広がり軟調推移となった。ダウ平均は51.37ドル安の20954.34、ナスダックは21.58ポイント安の5849.18。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円高の19370円。 前日終値を挟んでのこう着が続きそうである。昨日は3営業日連続での陰線形成となり、5日線を挟んでの攻防だった。もち合いレンジを明確には超えられず、レンジ内でのこう着となった。ボリンジャーバンドでは+1σと中心値(25日)とのレンジ。一目均衡表では雲を上回っての推移が続いており、転換線が支持線として機能している。遅行スパンは下向きに推移しているが、実線が下降していたこともあり、上方シグナルは継続。過去の実線は19200円処まで下がるため、雲上限辺りを上回って推移していれば、週内に限っては実線を割り込まず、上方シグナルが継続する。週間形状では13週線を上回っての推移となり、煮詰まり感が台頭。19300-19450円のレンジを想定。 《SK》
関連記事
3/7 8:55 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆120円台で推移か
3/7 8:39 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~こう着のなかで中小型株が活躍する相場展開
3/7 8:15 FISCO
今日の為替市場ポイント:日本株反発ならドル強含みの可能性も
3/7 7:46 FISCO
6日の米国市場ダイジェスト:ダウは51ドル安、地政学リスクを嫌気
3/7 7:30 FISCO
NY金:5日続落で1225.50ドル、米3月利上げを意識した格好に