トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 13:45:46
17,306,141
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
3日の日本国債市場概況:債券先物は150円60銭で終了
2017/3/3 18:43
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:43JST 3日の日本国債市場概況:債券先物は150円60銭で終了 <円債市場> 長期国債先物2017年3月限 寄付150円50銭 高値150円62銭 安値150円49銭 引け150円60銭 売買高総計21358枚 2年 374回 -0.285% 5年 130回 -0.145% 10年345回 0.030% 20年159回 0.685% 債券先物3月限は、150円50銭で取引を開始。150円49銭を安値に、前日の米国株安を受けて日経平均株価が下落したことや、日銀の長期国債買い入れオペの結果が好感されて買いが優勢になり、150円62銭まで上昇した。現物の取引では、2年債、5年債、20年債が買われ、10年債は売られた。 <米国債概況> 2年債は1.31%、10年債は2.48%、30年債は3.07%近辺で推移。 債券利回りは横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は0.30%、英国債は1.18%、オーストラリア10年債は2.80%、NZ10年債は3.29%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・19:00 ユーロ圏・1月小売売上高(前月比予想:+0.3%、12月:-0.3%) ・23:45 米・2月サービス業PMI改定値(予想:54.0、速報値:53.9) ・24:00 米・2月ISM非製造業景況指数(総合)(予想:56.5、1月:56.5) ・24:15 エバンス米シカゴ連銀総裁とラッカー米リッチモンド連銀総裁が討論会出席 ・02:15 パウエル米FRB理事講演(決済システム関連) ・02:30 フィッシャー米FRB副議長講演(FRBの金融政策決定について) ・03:00 イエレン米FRB議長講演(経済見通し) 《KK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
3/3 18:18 FISCO
欧州為替:ドル・円やや値を戻す展開、米長期金利は上昇気味
3/3 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:もち合いを明確に上放れてくるかを見極め
3/3 17:25 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は堅調か、米FRB当局者発言で115円視野に
3/3 17:22 FISCO
東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ、任天堂が急伸でけん引
3/3 16:28 FISCO
引き続き中小型株が活躍する相場展開か【クロージング】
おすすめコンテンツ