マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 2:29:34
17,241,877
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:好決算企業とAI、EV、自動運転車などのテーマ株に

2017/2/9 9:18 FISCO
*09:18JST 個別銘柄戦略:好決算企業とAI、EV、自動運転車などのテーマ株に 引き続きこう着感の強い相場展開が続きそうである。8日の米国市場は、トランプ政権に対する政策実現への懐疑的な見方が強まり、金融セクターに売りが集中するなか、メガバンクは手掛けづらくなりそうだ。一方で、ソフトバンクG<9984>はADRで1.3%超の上昇となっている。決算はコンセンサスを下回っているが、サウジアラビアと計画している10兆円規模の投資ファンドが近く発足する見通しになったことなどが材料視されよう。その他、決算ではロート製薬<4527>、SMC<6273>、三井物<8031>に注目。その他、日清紡HD<3105>はメキシコでの自動車部品の新工場建設計画を見送る方針を明らかにしており、トランプ影響から自動車・部品株への重しに。テーマでは米シカゴ自動車ショーを控えるなか、AI、EV、自動運転車などへの物色が意識されそうだ。 《SK》
関連銘柄 5件
3105 東証プライム
940
9/4 15:00
-33(-3.39%)
時価総額 158,973百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
4527 東証プライム
3,570
9/4 15:00
-71(-1.95%)
時価総額 843,155百万円
目薬や外皮薬などの一般用医薬品、「肌ラボ」などのスキンケア事業が柱。1899年創業。スキンケア関連の売上高比率が高い。目薬で国内トップシェア。ロングセラー商品多数。国内はインバウンド需要が追い風。 記:2024/08/26
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17