マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/30 9:23:11
15,977,453
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

業績やテーマを手掛かりとした循環物色は続こう【クロージング】

2017/2/1 16:44 FISCO
*16:44JST 業績やテーマを手掛かりとした循環物色は続こう【クロージング】 1日の日経平均は反発。106.74円高の19148.08円(出来高概算20億3000万株)で取引を終えた。米国市場はトランプ政権の政策運営への先行き不透明感からNYダウが100ドル超の下落となるなか、日経平均は19000円を下回って始まった。ただ、その後は前日の300円を超える下げに対する自律反発の流れとなったほか、決算発表の前半のヤマ場を通過し、電子部品株などには上方修正を材料視した買いが向かうなど、物色意欲の強さが窺えた。午後に入ると日銀のETF買入れへの思惑からじりじりと上げ幅を広げる展開となった。 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1100を超えており、全体の過半数を占めている。セクターでは鉄鋼、電力ガス、証券、繊維、空運、小売、機械、非鉄金属、金属、化学が上昇。半面、その他製品、銀行、不動産が小安かった。売買代金上位では任天堂<7974>、メガバンク3行、村田製<6981>、富士フイルム<4901>が軟調。半面、ソフトバンクG<9984>、三菱自<7211>、スタートトゥ<3092>、Vテク<7717>が堅調。 日経平均は節目の19000円を下回る場面もみられたが、その後はプラス圏を回復。一目均衡表の雲上限レベルからのリバウンドにより、理想的な自律反発となった。また、決算を手掛かりとした物色がみられるなか、物色意欲の強さが窺えた。本日は新興市場の中小型株はやや見送られた格好だが、日経平均が大きく調整した後だけに、主力株主導の展開は想定内といったところ。 しばらくはトランプ米大統領の発言に振らされやすい状況であり、日経平均の本格的なリバウンドには時間を要するだろう。ただ、個別では冷静な物色がみられるなか、業績やテーマを手掛かりとした循環物色は続こう。 《AK》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7211 東証プライム
411.1
9/4 15:00
-16.3(-3.81%)
時価総額 612,655百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17