マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 12:31:55
17,368,966
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

明日は実質2017年相場入り、年初安警戒も押し目は拾いたいところ【クロージング】

2016/12/27 15:37 FISCO
*15:37JST 明日は実質2017年相場入り、年初安警戒も押し目は拾いたいところ【クロージング】 27日の日経平均は4日ぶり反発。6.42円高の19403.06円(出来高概算17億4000万株)と、4営業日ぶりに反発して取引を終えた。市場参加者が限られるなか、円相場が1ドル117円前半で推移していることもあり、やや売りが先行。しかし、寄付き直後につけた19352.06円を安値に、その後は19400円を挟んでの推移となった。 東証1部の値下がり数が過半数を占めたが、足元で調整をみせていたメガバンクなど金融株が上昇したほか、指数インパクトの大きいファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>など値がさの一角が上昇するなど、インデックスに絡んだ買いが日経平均を下支えしている。大引け間際まで前日終値を挟んでの攻防をみせていたが、辛うじてプラス圏で終えた。 本日が受け渡しベースで年内最終となり、28日からは2017年相場入りとなる。個人の節税対策売りも通過し、ディーラー等も動きやすくなるほか、海外勢も祝日明けで帰ってくることから、押し目買い意欲は強まりそうである。一部では今年の年初のように、年明け後の調整を警戒する声も聞かれている。2016年は英国のブレグジット、米大統領選での予想が裏切られる波乱の年だった。 とはいえ、トランプ政権への期待が高まるなか、海外勢の買い越し基調によって日経平均は年初来高値を更新し、2万円の大台に迫っている。足元で高止まりが続いているが、11月からの海外勢の買い越し基調が継続しているなか、現在の需給状況に変化がみられるまでは、トレンドに逆らう必要はないだろう。商いは盛り上がりに欠ける可能性は高そうだが、押し目は拾いたいところである。 《AK》
関連銘柄 2件
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17