トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 2:16:44
15,311,250
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
押し目待ちに押し目なし、といった心理状態【クロージング】
2016/11/17 16:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:24JST 押し目待ちに押し目なし、といった心理状態【クロージング】 17日の日経平均は小幅に続伸。0.42円高の17862.63円(出来高概算23億7000万株)で取引を終えた。米国ではトランプ物色が一服するなか、メガバンクなど金融株に利益確定の流れが先行した。しかし、寄付き直後につけた17764.08円を安値として、その後は下げ渋りをみせるなど、底堅い展開に。安倍首相・トランプ次期米大統領の会談を控えて政策期待が高まり、前日終値を挟んでのこう着が続く中、結局、日経平均は小幅ながらも続伸で取引を終えている。また、大型株が利食い優勢となる一方、中小型株物色が活発だった。 日経平均は売りが先行したものの、前日に空けたマド(17727-17807円)を埋めることなく、5日線辺りまでの調整もなかったことから、押し目待ちにとっても手掛けづらい状況だったとみられる。先高期待が強まりやすく、短期的な過熱感を警戒しつつも、押し目待ちに押し目なし、といった心理状態である。また、11月2週の投資主体別売買動向では、海外投資家が2週ぶりに買い越している。大統領選通過後に買いに転じているとみられ、こちらも先高期待につながるだろう。 明日は安倍首相・トランプ次期米大統領の会談内容が材料視されることになろうが、大きな期待はない。ただし、TPPについて再検証など、選挙戦時の強硬姿勢が和らいでいるようだと、内需系を含めた幅広いセクターへの買いにつながる可能性はありそうだ。 また、日経平均は前日の段階でボリンジャーバンドの+2σを若干上回る格好となり、買われ過ぎが意識されやすかったが、本日のこう着により、+2σは17940円辺りに上昇しており、過熱感は和らいでいる。明日には+2σは18000円を超えてくるとみられ、改めて2月戻り高値(17905.37円)のほか、週足の一目均衡表の雲上限である17910円処、さらに節目の18000円を試す展開が意識されそうである。 《AK》
関連記事
11/17 16:22 FISCO
東京為替:ドル・円はしっかり、欧米株高観測で
11/17 16:14 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップは空運、原油安が材料視されJALなど上昇
11/17 15:22 FISCO
東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株は小幅安から横ばいで引け
11/17 15:06 FISCO
日経平均大引け:前日比0.42円高の17862.63円
11/17 14:45 FISCO
東京為替:ドル・円はもみあい、110円台回復後は調整売りとの指摘も