トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 14:53:44
15,137,911
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の日経平均はこうなる~17650-17900円のレンジを想定
2016/11/15 8:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:52JST 今日の日経平均はこうなる~17650-17900円のレンジを想定 【小幅高となる】17650-17900円のレンジを想定=村瀬 智一 14日のNY市場はまちまち。引き続きトランプ政権への政策期待から買いが先行。その後は、主要経済指標の発表が無かったほか、連日の株価上昇を受けて利益確定の売りも広がり上げ幅を縮小し、先週終値を挟んでもみ合う展開となった。一方でハイテクセクターは、トランプ氏の政策が世界的に展開するハイテク銘柄に悪影響を及ぼすとの見方が強く、上値の重い展開に。ダウ平均は21.03ドル高の18868.69、ナスダックは18.72ポイント安の5218.40。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円高の17700円、円相場は1ドル108円台半ばで推移。 引き続き米株高と円安が支援材料になろう。前日までの上昇で4月戻り高値突破し、2月以来の水準を回復してきており、リバウンド基調が一段と強まってきている。ボリンジャーバンドでは+1σと+2σとのレンジでの推移をみせており、バンドの緩やかな切り上がりに沿った形での上昇であり、過熱感はない。また、週足ベースではやや+2σを超えてきており、過熱感が警戒される可能性はある。ただ、週足の一目均衡表では雲の中での推移となるが、雲上限が位置する17900円処を目指したトレンドを形成。新値足は3本足が陽転。週間形状でも現在の水準で推移できれば、陽転シグナルを発生させてくる。目先は2月高値を意識したトレンド形成が期待される。17650-17900円のレンジを想定。 《WA》
関連記事
11/15 8:41 FISCO
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆主に116円台で推移か
11/15 8:30 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~日経平均は2月高値意識、金融株と自動運転車関連に注目
11/15 8:17 FISCO
今日の為替市場ポイント:日米金利差拡大への思惑でドル買い継続へ
11/15 7:36 FISCO
14日の米国市場ダイジェスト:ダウは21ドル高、政策期待強まるもハイテク株への売りが続く
11/15 7:26 FISCO
NY為替:米長期金利上昇を意識してドル続伸