トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 0:32:51
16,944,221
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:決算内容に振らされやすい需給状況に
2016/10/27 19:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:39JST 米国株見通し:決算内容に振らされやすい需給状況に S&P500先物 2132.00(-2.00) (19:15現在) ナスダック100先物 4849.50(-4.25) (19:15現在) 19:15時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小安く推移している。 26日の米株式市場はまちまち。前日のアップル決算の影響から売りが先行し、原油安も嫌気されるなか、業績見通しの引き上げを発表しボーイングが大幅に上昇したことにより、NYダウを押し上げる格好となっている。ダウ平均は30.06ドル高の18199.33、ナスダックは33.13ポイント安の5250.27。 グローベックスの米株先物は小安く推移している。欧州市場も高安まちまちであり、小幅な値動きに推移している。ドイツ銀行が27日発表した7-9月期決算は、純損益が前年同期の60億ユーロの赤字から2億7800万ユーロの黒字に転換。予想外に黒字転換した格好であり、年初から40%超の下落となっている同社については買い戻しが意識されようが、現在の欧州市場を見る限りでは、市場への影響は限られそうである。また、OPEC総会を控えるなか、減産合意が不透明な状況となっていることもあり、積極的な売買は手控えられやすい。 とはいえ、昨日はアップルの下落によるセンチメント悪化を、ボーイングの業績見通しの引き上げがNYダウを押し上げていた。本日はアルファベット、アマゾン・ドット・コム、ダウ・ケミカル、フォード、アムジェン、ツイッターなど需要企業の決算が続くため、決算内容に振らされやすい需給状況であろう。NYダウは依然として25日線が上値抵抗として意識されているが、同抵抗線は足下で横ばい推移しており、次第に煮詰まり感が台頭してくる。 その他、経済指標では耐久財受注(9月)、新規失業保険申請件数(先週)、中古住宅販売成約指数(9月)が予定されている。中古住宅は+1.0%と前月の-2.4%から改善を見込んでいる。 《KK》
関連記事
10/27 19:10 FISCO
欧州為替:ポンド失速、EU離脱交渉の不透明感で
10/27 18:38 FISCO
27日の日本国債市場概況:債券先物は一時151円74銭まで下落
10/27 18:20 FISCO
日経平均テクニカル:リバウンド継続もいったんは利益確定の流れが強まる可能性
10/27 18:15 FISCO
欧州為替:ドル・円は一時104円75銭まで上昇、欧州株の切り返しで
10/27 17:34 FISCO
欧州為替:ポンド・ドルは一時1.2272ドルまで上昇