トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 17:51:33
14,047,964
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは53ドル安、7-9月企業決算の内容まちまち
2016/10/26 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは53ドル安、7-9月企業決算の内容まちまち 25日の米国株式相場は下落。ダウ平均は53.76ドル安の18169.27、ナスダックは26.43ポイント安の5283.40で取引を終了した。朝方発表された企業決算の内容がまちまちとなり、主要企業の業績動向を見極めたいとの思惑から売りが先行。取引終了後に時価総額最大のアップルの決算が予定されており、手控える向きも多い。8月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数は市場予想を上回ったものの、相場の反応は限定的。セクター別では、家庭用品・パーソナル用品や公益事業が上昇する一方で耐久消費財・アパレルや商業・専門サービスが下落した。 事務用品などのスリーエム(MMM)は決算で通年の利益見通しを引き下げ下落。家電のワールプール(WHR)は売上・利益とも予想を下回り売られた。アパレルのアンダーアーマー(UA)も慎重な業績見通しを示し軟調推移となった。自動車のゼネラル・モーターズ(GM)は予想を上回る決算を発表したものの、欧州事業の先行きに慎重な見方を示したことが嫌気されて下落。一方で製薬のメルク(MRK)や家庭用品のプロクター&ギャンブル(PG)、航空宇宙のロッキード・マーチン(LMT)などが予想を上回る決算を発表して上昇。 マーケット終了後に携帯端末のアップル(AAPL)が発表した決算は、一株利益やiPhone販売台数は予想を上回ったものの、売上高は僅かに下振れた。10-12月期に強気の見通しを示したことが好感されているものの、時間外取引では小動きとなっている。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
10/26 6:44 FISCO
NY為替:米経済指標悪化も年内利上げ織り込むドル買い継続
10/26 6:32 FISCO
NY金:反発で1273.60ドル、弱い米経済指標を材料に
10/26 6:29 FISCO
NY原油:続落で49.96ドル、原油大国の相次ぐ消極発言を受けて
10/26 4:56 FISCO
10月25日のNY為替概況
10/25 21:06 FISCO
欧州為替:ドル・円は一時104円60銭まで上昇