トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 18:16:54
17,339,051
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:原油高、欧州株高で買い先行の展開意識
2016/9/22 17:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:42JST 米国株見通し:原油高、欧州株高で買い先行の展開意識 S&P500先物 2155.75(-0.50) (17:15現在) ナスダック100先物 4852.00(+2.00) (17:15現在) 17:15時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小動きに推移している。 21日の米株式市場は上昇。日銀による金融緩和策の強化を受けて買いが先行。注目のFOMCでは賛成多数で政策金利が据え置かれ、発表後は利上げが見送られたことで緩やかに上昇した。ダウ平均は163.74ドル高の18293.70、ナスダックは53.83ポイント高の5295.18。 グローベックスの米株先物は小動きに推移している。欧州市場は独DAXが1%程度の上昇で推移する等、全般買いが先行しており、欧州市場の上昇の流れを受けて買いが先行する展開が意識される。また、前日の上昇要因でもある原油相場は45ドル台後半で推移している。NYダウは前日の大幅上昇に対する反動も意識されるものの、欧州市場の底堅い展開のほか、原油相場の上昇を背景に、底堅い相場展開が見込まれよう。 経済指標では新規失業保険申請件数(先週)、FHFA住宅価格指数(7月)、中古住宅販売件数(8月)、景気先行指数(8月)が予定されている。FOMCでFRBは、年内に一回の利上げを行う可能性を強く示唆した。経済指標の結果を受けた、利上げへの思惑が相場の変動要因にもなりそうだ。 《KK》
関連記事
9/22 16:21 FISCO
東京為替:ユーロは対円で上昇、対ドルでの買い優勢を反映
9/22 15:19 FISCO
東京為替:ドル・円もみ合い、100円前半で攻防
9/22 14:45 FISCO
東京為替:ドル100円20銭台、押し目買いを観測
9/22 14:13 FISCO
東京為替:ドルの戻りは鈍い、米債利回りは低下
9/22 13:43 FISCO
東京為替:ドルもみあい、欧州市場では100円割れか