マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 9:20:09
17,422,723
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

金融政策は現状維持でいったんアク抜けか【クロージング】

2016/9/16 16:19 FISCO
*16:19JST 金融政策は現状維持でいったんアク抜けか【クロージング】 16日の日経平均は反発。114.28円高の16519.29円(出来高概算18億9000万株)で取引を終えた。15日の米国市場の反発や原油相場の上昇を背景に、買い先行で始まった。ただし、米国は予想を下回る経済指標の発表を受けた利上げ観測の後退が背景にあり、これに伴って円相場は円高に振れて推移していたことが重しに。 一方で連休を前に足元で売られていたメガバンクには買い戻しとみられる動きが強まったほか、米アップルの新型スマートフォン「iPhone 7」の好調が伝わるなか、これを受けたアップル関連等電子部品株の上昇が下支えとなった。大引けにかけてはインデックスに絡んだ幅広い銘柄に買いが入り、日経平均は16500円を回復して取引を終えた。 来週は飛び連休となるが、3連休明け後の20・21日には米連邦公開市場委員会(FOMC)と日銀の金融政策決定会合が予定されており、日米の金融政策に大きく振らされる可能性がある。日銀の金融会合では、マイナス金利の深掘りが警戒されようが、「三菱東京UFJ銀行頭取は日銀にマイナス金利の副作用検証を要望と」伝えられるなか、今回の日銀会合では現状維持が見込まれよう。また、米FOMCでは9月利上げ観測は後退しており、一先ずアク抜けを想定しておきたい。 《AK》