トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/31 18:45:28
17,744,034
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは31ドル安、原油安嫌気するもハイテク銘柄は堅調
2016/9/15 7:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:25JST NY株式:ダウは31ドル安、原油安嫌気するもハイテク銘柄は堅調 14日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は31.98ドル安の18034.77、ナスダックは18.52ポイント高の5173.77で取引を終了した。昨日の大幅下落を受けた買い戻しが入り、買いが先行。アップルなどハイテク銘柄が選好されたものの、原油安や利上げへの警戒感から上げ幅を縮小し、ダウは下落に転じた。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器や半導体・半導体製造装置が上昇する一方でエネルギーや自動車・自動車部品が下落した。 携帯端末のアップル(AAPL)は一部アナリストによる買い推奨やiPhone7への期待感から上昇。小売のメーシーズ(M)はシティグループによる投資判断引き上げを受け、堅調推移。種子メーカーのモンサント(MON)はドイツの化学大手バイエルによる660億ドルの買収で合意し、買われた。一方で、自動車大手のフォード(F)は17年の業績予想について、16年を下回るとの見通しを示し、下落。革製品のコーチ(COH)はモルガン・スタンレーによる投資判断引き下げを受け、軟調推移となった。 先日、不正口座開設などで処分を受けた銀行大手のウェルズ・ファーゴ(WFC)に対して、米司法省が刑事捜査に着手したことが明らかとなっており、影響の拡大が懸念される。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
9/15 6:35 FISCO
NY金:6日ぶりに反発で1326.10ドル、米FOMC前のポジション調整に留まる
9/15 6:34 FISCO
NY原油:大幅続落で43.58ドル、需給の緩みに対する警戒感根強く
9/15 4:19 FISCO
9月14日のNY為替概況
9/14 21:02 FISCO
欧州為替:ドル・円は103円25銭から102円47銭まで下落
9/14 20:21 FISCO
欧州為替:ドル・円102円47銭まで下落