トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/13 22:05:32
17,746,031
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
12日の米国市場ダイジェスト:ダウは239ドル高、ブレイナード理事の発言を受け利上げ観測後退
2016/9/13 7:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:31JST 12日の米国市場ダイジェスト:ダウは239ドル高、ブレイナード理事の発言を受け利上げ観測後退 ■NY株式:ダウは239ドル高、ブレイナード理事の発言を受け利上げ観測後退 NYダウ ナスダック 終値 :18325.07 終値 :5211.89 前日比:+239.62 前日比:+85.98 始値 :18028.95 始値 :5098.03 高値 :18358.69 高値 :5217.88 安値 :17994.84 安値 :5097.80 12日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は239.62ドル高の18325.07、ナスダックは85.98ポイント高の5211.89で取引を終了した。米利上げへの警戒感からアジア・欧州株が全面安となった流れを受け、売りが先行。その後は原油相場の上昇が好感されたほか、ブレイナードFRB理事がインフレ目標の達成を重視し、追加利上げに慎重な姿勢を示したことで利上げ観測が後退し、堅調推移となった。ダウは一時270ドルを超す上昇となった。セクター別では全面高となり、食品・飲料・タバコや半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。 製薬のペリゴ(PRGO)はアクティビスト(物言う株主)のスターボード・バリューが同社株式4.6%を取得したことが明らかとなり、上昇。電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は自動運転機能のアップデートを発表し、堅調推移。小売最大手のウォルマート(WMT)は一部アナリストによる投資判断引き上げを受け、買われた。PCメーカーのHPインク(HPQ)は韓国サムスン電子のプリンター事業を10.5億ドルで買収し、上昇した。 本日、JPモルガン(JPM)のダイモンCEOは利上げが与える経済的な影響よりも、利上げ自体が心理的に大きい注目を集めているとして、早期の利上げを支持する認識を示した。 Horiko Capital Management LLC ■NY為替:ドル弱含み、ブレイナードFRB理事の発言で米早期利上げ観測は後退 12日のニューヨーク外為市場でドル・円は、102円08銭から101円57銭まで下落し、101円84銭で引けた。ブレイナード米連邦準備制度理事会(FRB)理事は講演で、「金融政策の引き締めに際しては慎重さを維持する必要がある」との認識を示したことが材料視された。米経済については、「金融当局の目標達成に向けて緩やかに前進しつつある」と述べた。ブレイナード理事の発言を受けて米国の早期利上げ観測は後退し、ドル売りがやや優勢となった。 ユーロ・ドルは、1.1214ドルから1.1268ドルまで上昇し、1.1234ドルで引けた。欧米金利差の拡大観測が後退し、ユーロの買戻しが優勢となった。ユーロ・円は、ユーロ高・米ドル安につれて114円25銭から114円64銭まで上昇した。ポンド・ドルは、1.3271ドルから1.3347ドルへ上昇した。ドル・スイスは、0.9751フランから一時0.9691フランまで下落した。 ■NY原油:反発で46.29ドル、米利上げ観測の後退を受けて NY原油は反発(NYMEX原油10月限終値:46.29↑0.41)。東京時間13日0時23分には、46.51ドルまで上昇する場面が見られた。FRB関係者から米利上げに慎重なコメントが発せられたことで、為替市場ではドルが主要通貨に対して下落。割安感が意識されて原油価格は上昇した。また、米調査会社ジェンスケープによる統計で、WTIの現物引渡し地点であるオクラホマ州クッシングの原油在庫が減少と伝わったことも材料視された。 ただ、石油輸出国機構(OPEC)が、17年のOPEC非加盟国の石油生産が増加すると見通しを変え、世界的な供給過剰が持続することを示唆したことから上値は限定的となった。 ■主要米国企業の終値 銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率) バンクオブアメリカ(BAC) 15.90ドル +0.160ドル(+1.02%) モルガン・スタンレー(MS) 32.24ドル +0.650ドル(+2.06%) ゴールドマン・サックス(GS)171.06ドル +2.490ドル(+1.48%) インテル(INTC) 36.08ドル +0.640ドル(+1.81%) アップル(AAPL) 105.44ドル +2.310ドル(+2.24%) アルファベット(GOOG) 798.82ドル +10.34ドル(+1.31%) フェイスブック(FB) 128.69ドル +1.590ドル(+1.25%) キャタピラー(CAT) 81.92ドル +1.130ドル(+1.40%) アルコア(AA) 9.78ドル +0.180ドル(+1.88%) ウォルマート(WMT) 71.94ドル +1.640ドル(+2.33%) スプリント(S) 6.92ドル +0.270ドル(+4.06%) 《NO》
関連記事
9/13 7:20 FISCO
今日の注目スケジュール:法人企業景気予測調査、ソニーPSカンファレンス、中・小売売上高など
9/13 6:55 FISCO
NY株式:ダウは239ドル高、ブレイナード理事の発言を受け利上げ観測後退
9/13 6:51 FISCO
NY為替:ドル弱含み、ブレイナードFRB理事の発言で米早期利上げ観測は後退
9/13 6:32 FISCO
NY金:4日続落で1325.60ドル、利上げ観測後退も前日終値には届かず
9/13 6:30 FISCO
NY原油:反発で46.29ドル、米利上げ観測の後退を受けて