トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 7:48:38
15,294,199
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは48ドル安、アップルへの追徴課税やFRB副議長の発言を嫌気
2016/8/31 7:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:03JST NY株式:ダウは48ドル安、アップルへの追徴課税やFRB副議長の発言を嫌気 30日の米国株式相場は下落。ダウ平均は48.69ドル安の18454.30、ナスダックは9.34ポイント安の5222.99で取引を終了した。小幅上昇して寄り付いたものの、欧州委員会(EU)が、アイルランド政府による携帯端末のアップル(AAPL)の税制優遇は不当であるとして145億ドル追徴するよう命じたことで、他米国大手企業への波及懸念から下落に転じた。フィッシャーFRB副議長が複数回の利上げを示唆する発言を行ったことも嫌気された。セクター別では、銀行や各種金融が上昇する一方で公益事業や耐久消費財・アパレルが下落した。 アパレルのアバクロンビー&フィッチ(ANF)は通期見通しが予想を下振れ、大幅下落。菓子メーカーのハーシー(HSY)は、食品会社のモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)が同社への買収を断念したことが報じられ、軟調推移。一方で、化学品メーカーのアグリウム(AGU)と同業のポタシュ・コーポレーション(POT)は買収交渉を行っていることが報じられ、ともに上昇。 検索大手のアルファベット(GOOGL)は、サンフランシスコで独自の相乗りサービスの試験運用を開始した。今後、米配車サービスのウーバーの競合となる見通し。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
8/31 6:35 FISCO
NY原油:続落で46.35ドル、ドル一段高や米在庫統計への警戒で売り
8/31 6:32 FISCO
NY金:反落で1316.50ドル、ドル一段高となり売り強まる
8/31 6:15 FISCO
NY為替:米指標好調でドル買い進む、ドル・円一時103円14銭
8/31 4:48 FISCO
8月30日のNY為替概況
8/31 3:33 FISCO
[通貨オプション] 変動率上昇、ドル高・円安進行を意識する動き続く