トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 7:44:38
17,752,705
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロの対円レートはもみあいの状態が続く見込み
2016/8/29 8:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:55JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロの対円レートはもみあいの状態が続く見込み ユーロ・ドルは、1.0458ドル(2015/3/16)まで下げた後、一時1.1714ドル(2015/8/24)まで反発したが、1.0524ドル(2015/12/03)まで反落。ただし、1.1616ドル(2016/05/03)まで戻している。ユーロ・円は、141円06銭(2015/6/04)から122円06銭(2016/3/1)まで下げた後、128円22銭(2016/3/31)まで買われたが、英国民投票でEUからの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで下落している。 本日のユーロ・円は、114円前後で推移か。イエレン米FRB議長は26日の講演で利上げ時期が近づいているとの見方を示した。9月利上げの可能性があることから、ユーロ売り・米ドル買いは継続するものの、ドル・円相場は円安方向に振れていることから、ユーロの対円レートはもみあいの状態が続く見込み。 【ユーロ売り要因】 ・英国の欧州連合(EU)離脱はユーロ圏経済にも悪影響を及ぼす可能性 ・ユーロ圏におけるインフレ進行の可能性低いとの見方 ・米国の早期利上げ観測が再浮上 【ユーロ買い要因】 ・ECBの金融政策は9月も現状維持との見方 ・日銀による9月追加緩和の思惑 ・ユーロ圏の失業率は低下傾向を維持との見方 《WA》
関連記事
8/29 8:18 FISCO
前場に注目すべき3つのポイント~米9月利上げ睨み、円安がプラスに作用か
8/29 8:01 FISCO
今日の為替市場ポイント:日米金利差拡大の思惑強まり、ドル堅調地合いは続く見込み
8/29 7:30 FISCO
26日の米国市場ダイジェスト:ダウは53ドル安、来週の雇用統計を控え株価調整の動き
8/29 7:17 FISCO
NY原油先物週間見通し:こう着か、自律反発意識も雇用統計控え見極めムード
8/29 7:16 FISCO
NY金先物週間見通し:下値模索の公算、金相場には早期利上げを織り込む余地
おすすめコンテンツ