トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 13:03:23
15,324,091
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
好悪材料には過剰に反応する地合い【クロージング】
2016/8/24 16:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:45JST 好悪材料には過剰に反応する地合い【クロージング】 24日の日経平均は反発。99.94円高の16597.30円(出来高概算13億2000万株)で取引を終えた。海外株高のほか、原油先物相場の上昇を手掛かりに買い先行で始まった。その後は指数インパクトの大きいソフトバンクグ<
9984
>など値がさ株の一角がけん引する格好となり、16600円を回復する場面もみられた。 ただし、日銀のETF買入れに対する思惑から方向感が掴みづらいほか、週末に開催されるジャクソンホールでのFRB議長講演を見極めたいとする手控えムードも強く、16600を若干下回る水準でのこう着が続いた。 東証1部の騰落銘柄は値上がり数が全体の6割を占めていた。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも上昇。セクターでは金属製品、保険、輸送用機器、陸運、非鉄、証券、ガラス土石の強さが目立つ半面、水産農林、石油石炭、小売、不動産、鉱業が小安かった。 日経平均は狭いレンジでの推移が続き、後場については35円程度の値幅にとどまっていた。トヨタ自<
7203
>など輸出関連などの強い値動きは安心感につながるが、再び円高に振れてくるようだと、内需系にシフトする可能性もあるため、方向感は定まり難いだろう。 ただ、その分個人主体の資金は、個別材料株などに集中しやすい。これにより好悪材料には過剰に反応することになり、より短期的な値幅取りを狙った資金が集中することになる。 《AK》
関連銘柄 2件
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
8/24 16:34 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップは輸送用機器、景気敏感セクターに関心向かう
8/24 16:24 FISCO
東京為替:ドル・円100円20銭台、欧州株下落
8/24 15:19 FISCO
東京為替:ドル・円上げ渋り、欧州勢は売り先行か
8/24 15:04 FISCO
日経平均大引け:前日比99.94円高の16597.30円
8/24 14:54 FISCO
東京為替:ポンドは8月半ばから下げ渋り、ドル売り基調で