トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 3:34:18
15,568,089
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
フィンテックやゲーム株の一角に値幅取り狙いの資金が集中【クロージング】
2016/8/22 16:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:37JST フィンテックやゲーム株の一角に値幅取り狙いの資金が集中【クロージング】 22日の日経平均は続伸。52.37円高の16598.19円(出来高概算14億株)で取引を終えた。19日の米国市場は利上げ観測を受けて反落となっていたが、為替相場がやや円安に振れて推移していることや日銀の追加緩和期待などが材料視され、買い先行で始まった。ただし、上値追いには慎重であり、寄付き直後に16630円をつけた後は、16600円を挟んでの狭いレンジ取引が続いた。円相場がやや円安に振れて推移していることが安心感につながったが、日銀のETF買い入れを見極めたいとする模様眺めムードも強い。指数インパクトの大きい値がさ株は高安まちまちだったことも、方向感を掴みづらくしていた。 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1400を超えており、全体の7割を占めていた。規模別指数は中型、小型株指数の堅調さが目立ったが、大型株指数は小幅な上昇にとどまっており、日経平均の重しになっている。セクターではその他製品、陸運、建設、ゴム製品、電力ガス、サービス、小売、その他金融、化学が堅調。半面、水産農林、鉱業、保険、鉄鋼が冴えない。 日経平均は5日、25日線辺りでのこう着が続いていた。想定されていた値動きではあるが、このままこう着が続くようだと、シグナルが悪化するため、25日線レベルからの上昇をみせたいところであろう。まずは、マイナス圏での日銀のETF買い入れを見極めたいところになりそうだ。また、小幅ながらも上昇が続き、日柄的に上昇局面においても日銀のETF買い入れが入ってくるかを見極めたいところである。先週の調整局面において日銀のETF買い入れが入らず、経験則が覆された形だったこともあり、まずは見極めたいところである。 物色としては個人主体であろうが、フィンテックやゲーム株の一角に値幅取り狙いの資金が集中していた。また、リオ五輪の閉会式で安倍首相がスーパーマリオで登場するなど、任天堂<
7974
>を中心としたポケモノミクス関連の熱は冷めず、引き続き注目されよう。 《AK》
関連銘柄 1件
7974 東証プライム
任天堂
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
関連記事
8/22 16:22 FISCO
東証業種別ランキング:上昇率トップはその他製品、任天堂のインパクト大
8/22 16:22 FISCO
東京為替:ドルは底堅い、欧州株は売り先行
8/22 15:18 FISCO
東京為替:ドル・円101円に接近、米国10年債利回り上昇などで
8/22 15:03 FISCO
日経平均大引け:前日比52.37円高の16598.19円
8/22 14:47 FISCO
東京為替:ドルはやや上げ渋り、米10年債利回りはやや上昇