トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 18:30:00
15,101,610
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
18日の日本国債市場概況:債券先物は一時151円52銭まで上昇
2016/8/18 18:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:51JST 18日の日本国債市場概況:債券先物は一時151円52銭まで上昇 <円債市場> 長期国債先物2016年9月限 寄付151円25銭 高値151円52銭 安値151円24銭 引け151円39銭 売買高総計22759枚 2年 367回 -0.200% 5年 128回 -0.180% 10年343回 -0.085% 20年157回 0.285% 債券先物9月限は、151円25銭で取引を開始し、151円24銭を安値に、99円台への円高、日経平均株価の下落スタートを受けて、買いに転換。その後、5年債入札が堅調だったことを好感して買いが強まり、151円52銭まで上昇した。現物債の取引では、2年、5年、10年が買われ、20年が売られた。 <米国債概況> 2年債は0.72%、10年債は1.55%、30年債は2.26%近辺で推移。 債券利回りはほぼ横ばい。(気配値) <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は-0.07%、英国債は0.54%、オーストラリア10年債は1.87%、NZ10年債は2.13%で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・20:30 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨公表(7月21日分) ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.5万件、前回:26.6万件) ・21:30 米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:2.0、7月:-2.9) ・23:00 米・7月景気先行指数(前月比予想:+0.3%、6月:+0.3%) ・23:00 ダドリーNY連銀総裁会見(地区経済) ・05:00 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁講演 《KK》
関連記事
8/18 18:30 FISCO
日経平均テクニカル:MACDは陰転シグナルを発生
8/18 18:20 FISCO
欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株高、米10年債利回り上昇
8/18 17:34 FISCO
欧州為替:ポンド・ドル1.3131ドルまで上昇
8/18 17:31 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円下げ渋りか、米経済指標や株価動向に注目
8/18 16:36 FISCO
短期的な値幅取り狙いの売買が中心に【クロージング】