トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 0:34:16
15,358,147
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NY株式:ダウは59ドル高、原油相場の上昇を好感
2016/8/16 7:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:00JST NY株式:ダウは59ドル高、原油相場の上昇を好感 15日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は59.58ドル高の18636.05、ナスダックは29.12ポイント高の5262.02で取引を終了した。原油相場の上昇を受け、買いが先行。堅調な8月NAHB住宅市場指数が好感されたほか、ハイテク株にも買いが広がり、終日堅調推移となった。ダウ、ナスダック総合指数、S&P500指数が過去最高値を更新した。セクター別では、半導体・半導体製造装置やテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で公益事業や電気通信サービスが下落した。 原油相場の上昇でエネルギー会社のチェサピーク・エナジー(CHK)や深海油田開発のトランスオーシャン(RIG)が堅調推移。製薬のバリアント・ファーマシューティカルズ(VRX)はみずほ証券による投資判断引き上げを受け、上昇。製薬のアラガン(AGN)はデビッド・テッパー氏率いる投資会社による新規取得が明らかとなり、買われた。一方で、ディスカウントストアのダラー・ゼネラル(DG)と家電量販店のベストバイ(BBY)はジェフリーズによる投資判断引き下げを受け、ともに下落した。 ITサービスのIBM(IBM)とクラウドアプリケーションを手掛けるワークデイ(WDAY)は、クラウド関連事業で7年間の業務提携を発表した。 Horiko Capital Management LLC 《TM》
関連記事
8/16 6:31 FISCO
NY金:反発で1347.50ドル、ドル安で買われるも積極的な売買は手控え
8/16 6:31 FISCO
NY原油:3日続伸で45.74ドル、9月OPEC会合への思惑が先行
8/16 4:48 FISCO
8月15日のNY為替概況
8/15 20:55 FISCO
欧州為替:ドル・円は101円前後で推移
8/15 20:11 FISCO
欧州為替:ドル・円は101円13銭から一時100円87銭まで下落