トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 3:52:07
15,246,142
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:商い膨らみづらいが底堅い展開に
2016/8/15 20:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:04JST 米国株見通し:商い膨らみづらいが底堅い展開に S&P500先物 2183.50(+3.25) (19:50現在) ナスダック100先物 4814.25(+10.00) (19:50現在) 19:50時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小動きに推移している。 12日の米株式市場はまちまち。7月の小売売上高、生産者物価指数(PPI)、8月ミシガン大学消費者景況感指数が予想を下振れ、米景気の先行き懸念が高まったことが嫌気され売りが先行。その後は原油相場の上昇で下値は限られており、引けにかけて下げ幅をやや縮小。ダウ平均は37.05ドル安の18576.47、ナスダックは4.50ポイント高の5232.90。 グローベックスの米株先物は、NYダウで30ドル高程度を織り込んで推移している。欧州市場は小幅であるが、全般上昇して推移している。NYダウは上昇する25日線を支持線とした上昇基調が継続している。最高値圏での推移となるなか、需給状況は良好である。ただし、夏休みシーズンであり、9月5日のレイバーデーまでは本格的な資金流入は限られるとみられる。 また、原油先物は3週間ぶりの高値をつけており、短期トレンドは転換。サウジアラビア閣僚の発言による9月のOPEC非公式会合への思惑が支援材料になるなか、株式市場の追い風になりやすい。FOMC議事録の内容等も変動要因になりそうだ。商いが膨らみづらいなか、底堅い展開が見込まれる。 なお、経済指標ではニューヨーク連銀製造業景気指数(8月)、NAHB住宅市場指数(8月)が予定されている。予想はいずれも前月を上回るとみられている。 《KK》
関連記事
8/15 19:19 FISCO
欧州為替:ドル・円は一時100円87銭まで下落
8/15 18:40 FISCO
15日の日本国債市場概況:債券先物は一時151円26銭まで下落
8/15 18:28 FISCO
日経平均テクニカル:ボリバン+1σ水準での攻防
8/15 18:17 FISCO
欧州為替:ドル・円101円割れ、米国債にらみで一段安も
8/15 17:21 FISCO
欧米為替見通し:ドル・円は底堅い展開か、日銀緩和期待で円売り