トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 8:26:44
17,537,453
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国株見通し:25日線レベルでの攻防か
2016/8/5 21:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*21:03JST 米国株見通し:25日線レベルでの攻防か S&P500先物 2164.00(+4.75) (20:40現在) ナスダック100先物 4753.00(+9.25) (20:40現在) 20:40時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は小じっかりに推移している。 4日の米株式市場はまちまち。英イングランド銀行の政策金利引き下げを受けて、欧州株が全面高となり買いが先行。7月の製造業や耐久財受注がマイナス成長となり、一時弱含む場面もあったが、明日の雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から買戻しが入り、前日終値を挟んでもみ合う展開となった。ダウ平均は2.95ドル安の18352.05、ナスダックは6.51ポイント高の5166.25。 グローベックスの米株先物はNYダウで30ドル高程度を織り込んで推移している。欧州市場は全般小幅ながらも上昇して推移しており、買い先行の展開が意識されるところである。もっとも、市場は雇用統計の結果待ちであり、雇用統計の結果、これを受けた利上げ時期への思惑が相場の変動要因になるだろう。 雇用統計については英国のEU離脱(Brexit)後の数字であるため、注目度が高い。7月29日に発表された4-6月期の国内総生産(GDP)以降、米経済の失速感が広がり、利上げ実施時期は後退している。今回は予想を下回ったとしても、Brexitの影響として織り込み済みであり、市場は落ち着いた流れのなかで、利上げ時期が後退することが材料視されよう。一方、予想を上回ったとしても、年内利上げ期待を高めるほどの材料にはならないだろう。週末要因のほか、原油先物相場がやや弱含みに推移していることもあり、雇用統計を好感したとしても、大きな反転は期待しづらい。NYダウは25日線レベルでの攻防といったところ。 《KK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
8/5 20:48 FISCO
欧州為替:ドル・円は101円挟みで小動き
8/5 19:55 FISCO
欧州為替:ドル・円は100円87銭から101円15銭で推移
8/5 19:25 FISCO
欧州為替:ポンドは下げ渋り、利下げに伴う売りは一服
8/5 18:43 FISCO
欧米為替見通し:米雇用統計を注視、予想下振れならドル100円目指す展開も
8/5 18:41 FISCO
5日の日本国債市場概況:債券先物は151円台後半で底堅く推移
おすすめコンテンツ